教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で保育園や小学校低学年のお子さまがいて働いてるお母さん、熱だしたり、インフルエンザや容連菌など学校や保育園に行かせら…

職場で保育園や小学校低学年のお子さまがいて働いてるお母さん、熱だしたり、インフルエンザや容連菌など学校や保育園に行かせられないときは仕事休みをとれてますか? 幸い、うちは義理の母に子供の病状が落ち着いたら預けて働いてましたが、義理の母も最近身体がだるいようで預けにくくなりました。 職場ではまだ子供が病気にならず母に預けてはいませんが、今後私も仕事を長く休んだりしなくてはならないかもしれません。 仕事に気を使ってしまいますが、子供のために休むのは仕方ないことと思い、開き直るしかないですよね? みなさん、働きながらだとどのくらい休んでしまったりありますか?前に子供が入院し、1ヶ月欠勤したことはありましたが、職場に手土産をもっていきみなさんにひとりひとり頭をさげました。 1ヶ月くらいだと、仕方なく職場も人を他部署から補充するみたいですが、1日や2日とかちびちび休んだ場合はその都度手土産をだし頭をさげるくらいでいいのでしょうか? まだ休んでもいないのに、インフルエンザが流行はじめ悩んでます。 子育てしながら働くって色々つらいですね、、、

続きを読む

665閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    確かに、子育てしながら常勤は精神的にの方がツライです。 うちは現在5歳で生後半年から今まで保育園ですが、特に半年〜3歳まではしょっちゅう熱出して呼び出しがかかり早退、その後治るまでは休みをお願いしてきました、都度頭を下げて有給をもらい、かつ自分自身は家で世話があり持ち帰った仕事を夜中にやってきました。 実家は遠く頼れなかったので、、。 普段も残業できないので毎日頭を下げて定時で帰って夜中に残業で、 そんな時間、会社の皆は残業を終えて飲みに行っていて常に閉塞感です。 いつも冷汗です、、 しかしその度に自分にとって何が1番大事かを考えて、これでいいんだと思っています。 これからの人生、仕事は二の次で割り切ってます。 手土産はさすがに遊びでの休みではないので不必要ではないでしょうか? 普通は楽しい旅行を行けたお礼みたいな感じですよね。 さすがに1カ月休んだ事は無いのですが、、仕事では迷惑かけた方だけに個別ではお茶菓子とかで良いと思います。 病気の時はやはりママでないと、お子様可哀想ですよね。 お互い頑張りましょう〜!

  • わたしは職場復帰はこれからですが、気になりますよね。 幸い私の職場は保育園で周りは女性が多く、子育て中の方も多いので理解はあります。 公立なので母子通園が出来ないのが辛いですが…。 現在かかりつけの小児科に病児保育が併設されているので、いざという時は時間休で朝と夕の1時間ずつ休んだりしながら仕事と両立しようと考えています。 近くに祖父母もいますが、体調の悪い子を頼むのも悪いので、なるべくそういったサービスも利用しつつって感じになりそうです。 しかし、当たり前と胡座をかいてはいけませんが、妊娠出産や子育てに職場が協力的でなければ少子化は進む一方ですね。 休む方も感謝の気持ちは忘れてはいけませんが、もっと子どものために休みやすい職場環境を作ることも今後の課題ですね。 それこそ、あまりに劣悪だとマタハラと言われてもおかしくないですからね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 片親世帯です。 休んでも2日くらいですかね。病児保育つかって出勤して必死で仕事を終わらせます。冬は病児保育も大混雑なので無理なら休むという感じです。病児保育利用しても利用時間の都合で遅刻、早退になりますが休むよりマシと思っています。 >子供のために休むのは仕方ないことと思い、開き直るしかないですよね? 開き直りはしないですよ。でも悩んだって怒ったって仕方がないだけです。 >はその都度手土産をだし頭をさげるくらいでいいのでしょうか? 1日、2日で菓子折り?? 迷惑ですよ。後輩が同じ立場になったときにそんな習慣があったら迷惑です。菓子折り買いにいく時間があるなら出勤。休んだ分をカバー。 謝罪は大事ですけどね。1か月の欠勤と1日2日を一緒にするのは… というか、旦那いるなら旦那にも協力してもらえばいい話では?と思います。そういう努力も必要だと思います。私は代わりがいないため仕事は早め早めに処理しています。 どうしてもその日に処理しなくてはいけない仕事と重なったときは早朝に出勤しました。親に子どもをお願いして朝早く仕事を済ませて親が出勤する前に帰宅…というやり方です。通勤時間の方が長かったです(笑) これからの季節は緊張しますよね。それでも病気になるときはなってしまうのでなったときにあわてないよう、日々過ごすのがいいですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 今年の春から職場復帰しましたが 有休が足りなくなるくらい休んでいます。 先日も、3日連続で休みをもらいました。 休めるかどうかではなく、休まざるをえないという感じです。 周りの目は気になりますし、申し訳ないとは思いますが 頼れる先がないので、仕方がないです。 長期の休みで人員補充してもらったのなら 菓子折くらいは持って行くかもしれませんが ちょこちょこ休む分は、必要ないと思いますよ。 私が反対の立場なら、お菓子より仕事で返してほしいと思います。 なので、仕事に出るときは、急な休みにも対応できるよう できるだけ早め早めに仕事を仕上げるようにしていますし 周りの人が困らないように 書類やPC内のデータも整理し、報告や連絡も逐一しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる