教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホワイトカラーはブルカラーを馬鹿にしますけどホワイトカラーて逆に頭使わないんじゃない? 私は薬学部一年のものですが…

ホワイトカラーはブルカラーを馬鹿にしますけどホワイトカラーて逆に頭使わないんじゃない? 私は薬学部一年のものですが ホワイトカラーは薬剤師を馬鹿にします頭をつかわないと私は大卒理系でit業界で働いていましたそこからやめて大学に入り直したんですが 勿論下請けではない上流工程の業務を行ってましたしいわゆる要件定義以外の下流工程の業務も行いました ですが正直頭を使ってたかというと殆ど使ってないです 私は業務を事務作業、営業作業、創作活動、知識技能 活用作業、管理業務にわけました 事務作業は単調、私は全経簿記上級とAFPと証券外務員一種を取得していて事務はこれらを元に行ってましたがやることは作業、頭を使わない作業 Excelも作業 つか殆ど会計ソフトに仕事を奪われつつある笑 営業部の方にはExcelを満足に使えないひとがいましたがホワイトカラーです笑 どこに頭を使う要素が? 営業活動は少しやってましたが作業 同じようなことの繰り返し、宅建を持っていて営業は法務も元になっていましたがそれらの知識は活用する機会はなく ただ同じような人に話して電話して終わり どこに頭を使う要素が? 創作活動、これは私のいう作業には含まれてませんがこの創作活動ができる携われるホワイトカラーは少なく これをしようという提案はできず顧客のニーズにあわせることしかできない 一部しか頭を使えない 研究や開発ができる人は本当に一部ですよね?じゃあ残りのホワイトカラーは? 知識技能作業 これらは例えばプログラマーならコーティングだったりエンジニアなら設計とか電験もちなら電気のメンテナンスとか 医療職者なら専門をいかした業務 でもこれらって理系しかできないはず文系の人の強みは? 院にもいかないのに学問をした!とか文系が学問したような面をしてただ就職のために進学しただけのくせになんの意味もないことをして理系の足を引っ張る それらができないホワイトカラーは?頭を使う要素ある? 管理業務ですがこれは本来才覚だと思います しかし日本では年齢級を採用してるので年を取らないと出世しないと管理できません ちなみにホワイトカラーの大半は管理業務すらできてませんまだ年寄りが居座ってるから やってるのは管理業務という名の職権乱用に加えての責任は部下へ 頭を使う要素がある? ドラッカーは業務を分割することによって効率化をはかれると提唱したが正直、大企業では頭を使う人減るじゃん? 誰かがこの作業してもいいように徹底的に管理されてるやん? 下請けのプログラマーやブルーカラーで電気工事士とか医療職者とかの方がよっぽど頭使いませんか? どこに大半のホワイトカラーは頭を使ってるのか具体的に教えてください これはお前の地位が低いからという人は俺よりも凄い業務内容をお応えください

続きを読む

2,753閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホワイトカラーで一番大切な能力は、判断力、決定力 やるかやらないか、誰にやらせるか、どうやらせるか、押すか引くか、 経費もかけるか削るか、 計算だけじゃないんだよな。 そのために経験を積むことや、同業、異業種、経済環境や国際環境も目を配る。

    1人が参考になると回答しました

  • 難しい事は他の回答者さんにまかせますが あなたが頭がいいのは良くわかります。 ホワイトがブルーをバカにしてるんでなく、心が貧しい人間がバカにしてるだけ あなたもそうですよ。 もっと肩の力を抜いて生きてみてはどうですか? IDも公開出来ないような人間が偉そうに語る事がまずおかしいです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券外務員一種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる