教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在同志社大学に在学しています。 最近建築士の仕事に興味が出てきたのですが在籍している学部とは全く異なるので大学を中退…

現在同志社大学に在学しています。 最近建築士の仕事に興味が出てきたのですが在籍している学部とは全く異なるので大学を中退し、専門学校に進もうか悩んでいます。そうした場合には最終学歴が専門学校卒業となるので建築士以外の潰しが利かないことも理解しています。 1級建築士になる過程として ①建築学科の大学を卒業し2年の実務経験 ②専門学校を卒業し4年の実務経験 の二つの選択肢がありますが、自分としては今から勉強して2月の受験には間に合わないこと、理論的な学問よりも実践的に学べるという点を考慮し、専門学校に進もうと考えております。 やはり専門大学卒業と建築学科の大学卒業では建築業界への就職は雲泥の差なのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

続きを読む

1,396閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建築士のどんな仕事に魅力を感じているかによるでしょう。 例えば、国際コンペに参加するような、かなりレベルの高い設計をしたいのでしたら、大学のほうが学ぶ環境はいいです。おしなべて、指導陣のレベルが専門学校とは違います。同様に構造設計をしたいのでしたら、大学のほうが、指導陣のほか施設が充実していたり、産学共同研究などができたりと、はるかに学習環境が良いです。 大学で学ぶには、今の大学を卒業してから、建築系の学部に学士入学したほうが、新規に入学するより年数が少なく済むケースもあるので、検討してみてください。 普通の建物を無難に設計したり、工事監理(設計業務の一環の現場業務です)をするのでしたら、専門学校で多くの実務的な知識を習得できます。大手ではない、実務的な設計事務所への就職が可能です(募集しているところについて情報収集が大事です。インターン制度など活用すると良いでしょう)。 施工業務としていわゆるゼネコン等への就職を考えているなら、専門学校でも大丈夫です。しばらくは団塊世代が退職して人材不足になっているので、建築を志す若者は売り手市場だからです。スーパーゼネコンというランクは難しいですが、全国規模の中堅ゼネコンなら専門学校卒を採用しています。 しかし、社内でのいわゆる出世(上位の管理職や役員への)は見込めません。現場管理のプロフェッショナルとして現場を切り盛りする現場の所長ということになるでしょう。 いずれの道でも受験資格ができたところで1級建築士を取得すればいいです。就職して、すぐに資格が必要な業務に就くことはありません。 また、現場管理を専門にするなら、1級建築士でなく、1級建築施工管理技士でもかまいません。

    1人が参考になると回答しました

  • 建築士の資格は 自動車免許みたいな もので、ただの資格。 しかし、 業界で生きるなら、最低限の 条件です。 ただ、 建築士は、 ただの、独占、制度ですか もしかしたら 建築施工管理技士とかの 資格の方が、 あなたには、あっているかも。

    続きを読む
  • 建築系の会社への就職として、大きく分けて、設計業務と施工管理業務に分かれます。 建築士の仕事に興味を持ったということは、おそらく設計業務だと思われます。 大手建設会社の設計部門は大卒でも狭き門です。 専門学校卒となると思うような会社/設計事務所への就職は容易でないと思います。(本人のセンス/熱意次第ではありますが) 更にあなたの場合は、普通の新卒より年齢的ハンデもあります。 本当に建築が好きで、人並み以上の覚悟を持って建築士を目指したいという強い意志があればいいですが、楽な道程ではないですね。建築業界にいる限り、あなたの学歴は専門学校卒です。そういう点含めあなたが耐えられるならよいと思います。 建設業界の中小企業の待遇は、決して高くありません。今一度、将来を考えてみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる