解決済み
簿記2級について質問です。 過去問の中に営業利益と経常利益を求める問題があったので、営業外収益と営業外費用の勘定科目について把握しておこうと思ったのですが、いまいち線引きがわかりません。 固定資産売却益(損)は営業外になるのでしょうか?
134閲覧
営業外損益は、主に金融取引が該当します。また、営業取引ではないが発生の頻度が高い取引も含まれます。例えば利息の受け払い、割引取引、現金の過不足等が挙げられます。 一方、固定資産の売却や天災等の稀な取引については、特別損益となります。償却債権取立益は覚えておいた方が良いですね。諦めた債権が回収できた時に使います。 検定試験は、ここまでの知識で充分です。 ※銀行等の場合は金融取引が営業取引となります。業種によって、線引きが変わることは承知ください。 営業取引=本業 保証債務は、貸倒引当金と読み替えてください。 発生可能性が低ければ、保証債務 発生可能性が高ければ、貸倒引当金 としているだけですから。
固定資産は長期的に使用(利用)される資産を表します。 そのような資産の売却取引は営業上の取引ではなく、かつ毎期行われるようなものではないと考えられるのでその売却により生じた売却損益は経常損益計算の枠組みから外れ、特別利益または特別損失の区分に表示される形になります。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る