教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問させて頂きます。

初めて質問させて頂きます。前職から全く畑違いな介護職へと転職しました。 動機は自分が死を身近に感じた病気がきっかけでした。 もちろん資格も何もなく、無資格未経験OKな施設を探し、今月の初めから明日まで実習と言う形で働かせてもらってます。明日の実習終了後、面談があり職場の雰囲気や業務内容を見て働いていけるか、施設側から雇っても大丈夫な人間かを判断した上で本契約に至るそうです。 初日に職員さんの入所さんに対する暴言?があり、驚きました。中にはそうじゃない職員さんもおられると思っていましたが、そうではないようです。 汚い、ばい菌がうつる、笑顔の入所さんに対して笑って気持ち悪い、仕事が進まないから黙れなどです。 真顔で冷たく言い放つので、聞いていて怖いですし、嫌な気持ちになります。 毎日そのような調子なのでこれからやっていけるのか、自分が興味があり飛び込んだ世界なので、簡単に辞めていいのかとも思います。 介護職の友人が理想と現実のギャップに苦しむと思うと言っていたのですがこのような事なのでしょうか? ご意見お聞かせ頂けたらありがたいです。

続きを読む

247閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護施設もピンキリですよ。 特に、貴方は無資格OKの施設を選んだのでしょう。だとすれば、そういう職員が多くいても何の不思議もありませんよ。そもそも、介護職って本来は専門職なので素人には出来ない仕事です。しかし、残念ながら有資格者が不足しているので無資格者にも介護職をさせるわけです。だから、職員にもストレスが溜まりひどい状態になるのです。 逆に、優良介護施設なら介護士は介護福祉士のみで介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)で介護助手という場合もあります。ですから、そういう施設が嫌ならまずは介護職員初任者研修を取る事でしょう。 優良施設なら利用者が快適に生活できるよう最大限の努力をしていますから、貴方もそういう施設で働いた方が良いのではありませんか? ある大きな介護施設では土日を除くほぼ毎日、利用者のためにいろいろなイベントを行っていますよ。音楽コンサート、お笑い寄席、絵画教室、手芸教室、カラオケ教室等々。また、理学療法、作業療法、言語聴覚療法、音楽療法、アートセラピー等も受けられます。

  • せっかく、やってみたいと思ったのに、出花をくじかれたような、思いをされて残念です。きっと仕事は、辛いと思います。ズタズタになる前に辞めるか、新しい施設に、いくか…悩みますね。 私は、子供が大好きだったので、毎日可愛くて3年間保育士を、しました。病気になり辞めたのですが懐かしいです。それでも1週間は、オムツ替えが、苦手でしたね…25人を、3人で取り替えていました。一日中、オムツと戦いです。朝、9時、10時30分、12時、2時30分、4時、 6回+随時、一人で8人×6回、48回オムツ替え…泣きたくなりますよ。 それが大きなお年寄りで、認知症だったら…歩き回ってそこここ…汚す… 気が遠くなる作業ですから、職場がおかしくなるのも無理ないです。夜勤もあるし…体力、気力、責任感、優しさ…全てが要求されます。良く考えて、出来ないならしない…。出来るならやるしかないでしょう。頑張れとは言いません。私も辛かったので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる