教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士、幼稚園教諭について 私は保育士か、幼稚園教諭を目指しています。大学の、子ども学科のAO入試に合格したのです…

保育士、幼稚園教諭について 私は保育士か、幼稚園教諭を目指しています。大学の、子ども学科のAO入試に合格したのですが、入学は春なので、それまでに早めにやっておくと将来のためになるような勉強などをしておきたい と思っています。 ピアノの練習などを始めたのですが、他に、この教科科目が大切!とか これはできた方がいい!というのがあったら教えてください。

続きを読む

375閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育科卒業して現在、公立の臨時職員の保育士として働いている者です。 教科というより新聞を読んで論文力をつける方が良いと思います。 実習簿を書いて思いましたね… あと、字をきれいに書けるようにするとかお箸の持ち方など、 わたしは短大入る前までお箸の持ち方が握り箸で最悪でしたが短大に入って"保育者さんが子どもたちに教えるのに違った持ち方をしてはいけない"といわれてから直すように心がけました。 あとはわたしが苦手なのですが絵を描くなど… 基本的な事ですね!!! そして保育って体力が必要なので日頃から体力つけられている方が良いと思います。 あくまでもわたしが考える事なのですがこんなところでしょうか。。。 説明わからなかったらごめんなさい( ; ; ) 素敵な幼稚園教諭、または保育士さんになれるよう頑張ってください(^^)‼︎

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる