教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後に、専門学校などに行き、柔道整復師を取得し、柔道整復師として働いていたとします。

高校卒業後に、専門学校などに行き、柔道整復師を取得し、柔道整復師として働いていたとします。働きながら、整体師の資格を通信なり、独学なりで、整体師の資格は取れるのでしょうか? また、この場合受験資格はあるのでしょうか? 実体験など、ありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

続きを読む

132閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方が仰っているように、整体とは、その殆どが 我流の慰安行為屋でしかありません。 あくまで我流なので、それが本当に効果的なのかさえ 分からない。まあ、殆どの場合、資格商法と言っても良い物。 つまり詐欺とさほど変わりはないのです。 公的な資格では無いので誰も認めてくれませんし 何かの特権がある訳でありません。 専門学校でも、私的な施設で医学的なバックグラウンドが あるわけではないので、それを卒業したからと言って 何かが身につく訳では全くありません。 整体のお店を開いたとしても、医療並みの効果のある行為は 出来るはずも無いので、利用者をあるいみ騙して 洗脳することにより儲けをあげる商売と考えて良いでしょう。 柔道整復師は、一応、公的な資格で、数日以内のケガの手当てが その仕事になります。正確な業務範囲で言うと 整体とは、全く異なる資格です。 柔道整復師は整骨院を開業することを目的としていますが 街で見かけるマッサージ、慰安行為専門は ぶっちゃけ、健康保険を悪用した、違法整骨院です。 殆ど、そのパターンです。 要するに、どちらになっても、ろくな未来はなさそう という事です。 もし、どちらかの専門学校に行くにしても、 最低限のこととして、その業界の内情程度は 必ず調べておかないと、後悔することになりそうです。

  • まず整体師という公的資格はありません。そして他の回答者のいうように今から整体師と名乗れ業務はできます。法がないので、学校の規定もないのが整体の世界です。 経済的に見れば国家資格系の学校を卒業し国家資格取得した後の方が、そういう学校に行くにしても安くなります。 ただ、整体方面の学校は自由なだけに本当にくだらないものや悪徳商法に近いものから国家資格者がたくさん通うすごくレベルの高い学校まで様々です。3年制や四年制全日制まであります。学費も数万円から700万ちかくかかる学校まで様々です。 整体学校は、素人から入ると単に学費が安くすぐ取れることが魅力ですが、国家資格者は、そういったものには関係なく、民間資格に免許性がないのを知っていますので知識技術の習得でレベルの高いものを選びます。 ちなみに柔道整復師取得を目指すのは、保険目当てならやめといた方がいいです。これからはどんどん厳しくなり回収も厳しいです。技術的にも将来的にも鍼灸マッサージ学科の方が良いでしょうね。ただし、この学科は倍率が高く難関です。 卒業した学校がどういうタイプかわかりませんが、整体学校の卒業生はほとんど就職できません。開業を勧められます。できるとしたら無資格マッサージですので、そういう違法性の可能性のあるグレーゾーンに遭遇し国家資格に変更しようとしているのでしょうね。逆に言えば整体学校選択が良ければ整体のみで開業できたはずなので、学校選びを間違えた可能性が高いです。ただ整体学校は、一般の人が慎重に選んでもこういう事態になりやすいですから仕方ないとは思います。

    続きを読む
  • 整体師という免許は法律的には存在しません。 民間が私的にそのような資格を作っている事はあります。 整体という資格は公的にはないということ。 整体は誰でも勝手にやっていいのです。

    続きを読む
  • 整体師は、サービス業で有り無資格で開業できます。 極端な話ですが、今からでもなれます。

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる