教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35歳男。 一部上場の会社に中途入社し早8年 入社時から収入はほとんど変わらず。 法人営業の仕事。 給料…

35歳男。 一部上場の会社に中途入社し早8年 入社時から収入はほとんど変わらず。 法人営業の仕事。 給料はほとんど上がらず。 家族手当なし。 住宅手当なし。 退職金なし。 労働環境はそこまで悪くなく。 人間関係もそんなに悪くなく。 残業は月に30〜40。 在籍はもう9年目。 でも、他に異動したい部署もなく。 でも、今の部署にいてもやることは同じ。倦怠期に入り、この部署でも、そんなに成長は望めぬと感じている。 そして、結婚し、2歳、0歳の子がいる中での年収は、残業コミで435。 ここ数年の間に、 営業赤字が2期連続続き、 その頃から、給料も上げなくなった。 相対評価の 5段階評定、4評定で、月4000円アップ。3評定で2000円アップ。2評定で据え置き。 正直、懸命にやって、やっと3評定。 そして懸命にやってても、2評定もザラ。。 ってことは、もう給料は上がらない。 一方で、役員の年収平均は1600との噂もある。 事業部長でも1000と聞き及ぶ。 会社の平均年収は450。 オレのように、 435クラスでも、上からのオーダーは、最近、すごくうるさい。 上司パワハラで人が2人も、ここ2〜3年で減り、 人は減り、 予算は減らず、 仕事は増えて、 上からの要求も増えて、 給料は上がらず。。 だったら、 一体何のために、オレらは、頑張ればいい?? 怒られないため?? はあ?? それは違うだろ。。 給料が上がらない。 そのくせに、要求は過剰に増えている。 そして、手当や退職金もない。 最近、これが、許せないのです。。 だから、辞めた方がいいと思っている。 35歳。 できたら、540ぐらいほしい。 ぼくの今の環境で、 高望みしすぎでしょうか。 みなさま、どうか、アドバイスくださいませ。

続きを読む

503閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    435から540?? 月に9万弱アップ??? 今のあなたにそれだけ払う会社があると思っているの?? 資格を沢山持っているならその可能性もあるけど、なんか持ってる??

  • ある統計で、○○県の平均収入は400万ちょっとだったかと・・・ 大手企業では、32歳から賃金上がらない方針とか ということから、可もなく不可もなくですね しいて言えば、退職金無いのは企業としてどうなんでしょうね・・ あと家族手当・・・対外的に見られるのを考慮して 500円でも1000円でも付けるとか普通の大手企業は考えますからね・・ 話変わって 高卒でも1000万稼ぐ奴もいれば、東大でも平社員で終わる人もいる 転職も凶と出るか吉と出るか運なんでしょうね? 能力があるからと言って成功の確約もできないですし・・ 気持ちは分かりますが、この手の悩みは難しいですね 大半の人が同じこと思っているはずですし。 先日テレビであるラーメン屋店主が一生懸命働いて月15万などとやってました タクシー運転手も手取り10万とか・・・ サラリーマンが安定収入をもらえるのはある意味幸せなのかも・・・? あなたの会社が、ブラック的要素が少ないので、まだましかもしれませんね・・ 結論出せずにすみません。 良い方に進めば良いですね

    続きを読む
  • 今辞めたら今時中途採用で一部上場企業に入れません。どんな企業、業界か解りませんが、他で500稼ぐとなるとかなり厳しいと思いますよ。そのくらい稼げる自信があるなら止めませんが、家族が居るなら危険な橋を渡る必要が無いのでは?今の収入プラスバイトした方が身体はしんどいけど、今までと同じ安定した生活とお小遣いを手に出来ます。が、会社を辞め、新しい会社を探して同じ暮らしや、更に上の生活を手に出来る保障は何処にも無いからです。家族を捨てて路頭に迷う生活をしたいですか?

    続きを読む
  • 子供2人でしょ。もう自分の人生は諦めましょうね。 35歳・・・もうリミットですよ。わかってるでしょ? あなた程度のスキルの人材腐るほど いや腐ってます。 そこで芽が出ない人がよそで芽がでます? 働きアリの一生ってそんなものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる