教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。自分は24才の男で会社員です。業種は製造業です。 現在、視線恐怖症のような症状で悩んでいます。 症状と…

はじめまして。自分は24才の男で会社員です。業種は製造業です。 現在、視線恐怖症のような症状で悩んでいます。 症状としては人と目が合ったり、視線を感じると緊張してしまう事です。おもに ・人と目が合うとそらしてしまったり、眉間に力が入って睨んでいるようになる。 ・人の視線を感じると、表情が硬くなる。 上記の様な症状が特に会社で起きていて、会社の人とのコミュニケーションに支障をきたしたり、常に人の視線が気になるのでいつも気を張っていてとても疲れます。この症状があるので働く上で非常につらいです。 症状が出始めた大学生の頃から現在まで同じ心療内科に通っておりそこで薬を処方してもらっています。 薬を服用すると、服用していない時よりも症状が和らぐのですが完全に症状が治る事がないのが現状です。 なんとか完全に治したく医師にも相談しているのですが薬の量を増やすという提案しかされず他に何かないのかと少しずつ医師の人に不満を持つようになりました。 最近森田療法という物があるのを知り本を読んで実践しようと思ったのですが、症状をあるがままに受け入れるという事がどうしても自分には出来ないのです。自分に起こることは誰にでも起こると本には書いてあったのですが一緒に働いている人たちはそのような症状で悩んでいるようにはとても思えません。 また、症状を和らげるために薬を飲むのは森田療法のありがたみが少しもわかっていないとも書いており薬を服用したまま森田療法を実践するのは無理なのかと悩んでいます。 もう少しで部署異動があり違う部署に異動するので新しい部署の人たちとは良好な関係を築きたいのとその部署では取引先の人と接する機会が多くなるので症状が出ないようにしたいです。 今後、この症状を治すまたはうまく付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか。 また、森田療法の知識がある方がいたらこれを実践したらいいなどがあったりしませんか? アドバイスをお願いします。

続きを読む

138閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    症状として名前はついてますが、目をあわせない人も多いのは事実です。一般的にコミュ障と呼ばれる人たちの中にも、目をあわせることが苦手な人はいます。だから、病気だという境界が曖昧です。 コミュニケーションで目をあわせるという行為の意味は様々ですが、相手の表情を読み取ることへの恐怖が他者視線恐怖、逆に自分の感情やら無意識に秘めたものが知られる恐怖が自己視線恐怖に繋がってくるのかななんて考えてます。 そう思った理由ですが、接客時にストレスを抱えた状態では自己視線恐怖の症状が悪化した経験から。 森田をバカにするつもりはありませんが、たまたま治った人、つまり考え方をスグに良い方に変えられた軽度な症状の人、逆に重度な人、そういった個々の症状の重さもありますから、それらが一律に治るかというような個人差もありますから、考え方ひとつで、つまりは森田で治るという根拠には乏しい気もします。 といっても、コレという改善策がないのも実情。恐怖に関しては、脳の扁桃体等が感情記憶をつかさどるそうですので、恐怖記憶、マイナスの感情を脳が感じるシュチュエーションになった時に自動的に不安を発動しているのかもしれません。 個人的には、無理に目を合わせるより、感情を穏やかに、目もとを穏やかにする意識のほうが大事なのかなと思います。理屈はわかりませんが、目もとが多少なりとも笑っていると自分で意識出来ると、相手と正対してコミュニケーションをとる不安が軽減されます。相手に強い眼差しを向けていると、無意識に感じている自分を打ち消す効果でもあるのでしょうか? 相手に対しての不満は表現はしなくてもいいので、意識に自覚させるようにしてください。心理学の本で良く見かける加藤諦三氏は、怒りの抑圧などについて著書で書いていますが、怒りを感じとることが危険と判断すると、別なものを代わりに怒りの対象にしたりするそうです。神経症を、感情の抑圧と考える学者もいるようです。 完璧主義者は自分を許さない。自分の中に負の感情が渦巻くこと、嫌いな人間がいること、他人を憎む自分自身すら許せない。それゆえにズルい人間に利用され、さらなる理不尽に怒りを増長させ、またそれを蓋で押さえつける。 それを繰り返したら、無意識の本当の自分と、表面の自分がいつかは乖離して、感情は暴走する。正しくない考え方かもしれませんが、私の恐怖症のイメージは暴走した本当の自分です。 森田のあるがままというのは、取り繕うこと、演技するピエロに成り下がった神経症者に対して、素直に感じなさい、周りの目を気にせずに自分を表現しなさいという、ある意味では真理とも言える教えなのかなとも自分は思ってます。 薬の治療がアレなら、カウンセリングを受けるのもひとつの手だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる