教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉関係の職場について、質問です。 こんにちは、私は最近、居宅介護関係の施設に一般事務員として就職しました。 …

福祉関係の職場について、質問です。 こんにちは、私は最近、居宅介護関係の施設に一般事務員として就職しました。 持っている資格としては、社会福祉士主事任用資格と、社会福祉士の受験資格しか持っておらず、将来的にスキルの1つとして社会福祉士の資格に挑戦したいな。程度でした。 就職の時の面接でも一般事務を行いたい事と、将来のスキルアップとして社会福祉士の資格はとりたいとのみ伝えました。 確かに、面接では利用者さんの個別支援計画表を作製して、と言われましたが、いきなり一人ではなく、相談支援員の人と一緒に、と言われました。その支援員さんの補助として入るのかと思ったのですが、就職して実際的には私は一般事務員ではなく、相談支援員として仕事を望まれているようです。 私は一般事務員として働きたいと思っているのですが... そこで質問です。 社会福祉主事任用資格しかない私が相談支援員として仕事をしても大丈夫なのでしょうか? また、いざ、働いていると、福祉施設のためか介護士さんが利用者様の支援を行っています。ただ、人数が少なくて、色々と大変です。 そこで私も呼ばれる時があります。 そんな頻繁ではなく、食器の移動とかなんですが、今日は車イスの利用者さんがオムツに排便をしたために助っ人に入ってほしいと言われました。 言った職員さんがその人を支えて、私が汚れたお尻を拭き、オムツを取りました。 実は私は、こういった下のお世話が全くの苦手で、やりたくなくて社会福祉士の資格を目指したようなもので... また、介護や介助については授業で一回だけ実技をしたくらいで全く出来ません。 そんな私が介護や介助の手助け?をしても良いのでしょうか?講習もまともに受けてないのに、逆に利用者さんが怪我をしたら、と思います。 また、介護や福祉関係の職場では、一般事務や相談支援員として入っても、こういった介護や介助の手助けをしなければいけないのでしょうか?? 色々なことがあり、どれが正しいのか分かりません。介護施設への就職も初めてです。 これは、信頼できる人に相談したほうが良いですか?

続きを読む

401閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の相談援助業務をしたい、 というのと、一般事務の仕事をしたい、 というのは、福祉の職場では、 正直、どっちかにしてください、だと思います。 一般事務であれば、一般事務です。 給与計算やケアマネの補助のような 介護報酬の計算だったり、 電話応対やファイリング、そういうことをするのが 一般事務です。 社会福祉士になるとすれば、それは『相談援助業務』です。 「社会福祉士になりたい。」と訊けば、 そりゃあ、社会福祉主事もお持ちですし、 相談支援業務の戦力として見なされるでしょうね。 介護施設といっても 障害者の施設なのか、 高齢者の介護施設かによっても 法制度が違うため、これだけではなんとも言えない部分もありますが、 社会福祉主事をお持ちで 社会福祉士を目指しているならば、 個別支援計画の作成も相談支援業務も やっても大丈夫です。 まして、一人ではないのですから。 介護も介助の仕事もそもそも介護業務は 施設は無資格可ですから、それもやっていいことです。 相談員なのか、一般事務員なのかで 立ち位置も業務内容も変わってきますが、 相談員であれば、現場介護を手伝うのは当然です。 排泄介助に抵抗がある方は相談員の仕事をしたければ、 職場は非常に限定的です。 介護がイヤなら、基本的には『児童支援』 と思いますが、 児童も乳幼児もいれば、嘔吐物の処理なんかもありますし、 児童も多分、難しいですよね? そうすると、行政や社協かと思いますが、 それもまた、今度ゴミ屋敷の掃除とか出てきますし・・・ 病院の相談員も介護業務はないと思いますが、 そういうところはベットコントロールの営業マン という風な感じになってくるかな?と思います。 だったら、社会福祉士を目指すのはやめて、 一般事務に徹した方がいいと思います。 もう一度、主様のしたいことを考えて、 方向性をはっきりさせた方が良いと思います。

    ID非公開さん

  • 排せつ介助が苦手なら、別の職場に行くしかないですよね? 人数が少ない施設ならあなたが思うような事務のみはできないと思いました。

  • 施設の規模がわからないので何とも言えませんが、私が過去に働いた事のある施設で、事務職員が介護、介助に従事する場所はありません。ただ、私が相談員役生活支援員となった場所では、どうしようもない時一時しのぎで入る事はありましたが、私は生活支援員から相談員役生活支援員に昇格した身だったので、参考にならないと思います。 そこを除けば、事務職員が介護や介助に携わる事は、先ず無いとは思いますが、相談支援員なら仕方がない気もしますね。 因みに、施設等でのソーシャルワーカーの需要は殆どなく、相談員やケアマネ、サービス管理担当責任者(サ責)も介護や介助には従事しますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる