教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最低賃金より安く働くことについて 現在パートで900円の時給で働いています。 新しく募集をかけた新人の時給が…

最低賃金より安く働くことについて 現在パートで900円の時給で働いています。 新しく募集をかけた新人の時給が950円なのもあり、 今年の10月から、最低賃金が905円になったので経営者(クリニック院長)に話したら、 〈じゃ、今まで の最低賃金(神奈川)以上で働かせてやってらることについてはどうなんだ?〉 言われて唖然としました。 社労士と話してから答えを出してくれるそうですが、 この発言にショックを受けて仕事をここで続けるのは辞めようかと考えてしまいます。 最低賃金を頂けるなら続けるか、 ここに居るべきではないかご意見お聞かせ下さい。 職場自体は働きやすいのですが。。

続きを読む

5,645閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    そんなこと社労士に相談するような内容ではないし、ふざけた経営者ですね そんな言い方だとあからさまに新人と同じ950円にしたくないと言っているのと同じだし・・・質問者様をはじめ既存の従業員の方達に「申し訳ない」など何とも思っていないことがはっきりした発言だと思います。 仮に新人が入ったとして新人の方が時給が高いまま働くことに納得して働けますか? 絶対不満を抱えたまま働くことになると思います。 何よりもそんな考えの経営者の下では個人的には働きたくないですね、確かにショックを受ける発言だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • というか、905円にはしないと違法ですよね。ですから、905円には絶対なりますよ。ただし、新人さんが950円であなたや既存のスタッフさんが905円という状況で気持ち良く働けますか?私なら無理です。

    2人が参考になると回答しました

  • 何処でも雇ってくれる人柄なら とっととやめてここに質問しないんじゃやねーの? 辞める気がないから、時給アップを期待して質問をしている。

    1人が参考になると回答しました

  • 最低賃金は、今後1000円を目指すとか。 年々上がり続ける最低賃金に対して、中小零細企業 は戸惑っているのも事実です。 その本音が、経営者から出たのでは?↓の方のおっしゃる とおり最低賃金法で、最低賃金以上の賃金を支払うことは 義務づけられ、違反する場合は50万円以下の罰金(地域別)。 障害者、軽易労働、断続労働等例外規定にも当てはまらない ため社労士に相談する事案でもありませんしね。 最低賃金を支払われるなら、「職場自体は働きやすい」と いう点も考慮して、冷静に判断されればいいと思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#仕事がしやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる