教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、定職見つからずバイトを掛け持ちしています。 どちらも車で30分~40分で通勤しています。(制服あり) 飲食系で…

現在、定職見つからずバイトを掛け持ちしています。 どちらも車で30分~40分で通勤しています。(制服あり) 飲食系ですのでこれからの時期、稼ぎ時です。最初はそれぞれ大変でしたが・・・ 仕事も慣れ、友人もできました。 そんな生活に楽しさを覚え始めた今、3ヶ月の短期の仕事が決まりました。 (11/1~事務系の仕事です) 電車通勤でオフィスカジュアルに少し苦痛を感じております。 長期の仕事なら迷うことなくバイト生活を終わりにして進めるのですが・・・ 3ヶ月後、またバイトに戻れるかも不明です。 短期の仕事を断って、バイトを続けながら長期の仕事を探そうか、とも思っています。 くだらない悩みかもしれませんが、アドバイスお願いします。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。まったくくだらない悩みじゃないですよ。^^ むしろここに書いていただいて本当にありがとうございます。 心に思った事を書いてくれて嬉しく思っています。 今バイトの生活に少し充実感があるとのことで もしよろしければ気が向かない3ヶ月事務よりもう少し バイトの仕事の内容のどこに魅力を感じるのかを 具体的に掘り下げて考えてみるっていうのはどうですか? ご自身の大事な人生なんで、具体的に考える時間が来た のかもしれません。正直、自分の大事な人生考える事ができる 絶好のチャンス到来って感じです^^ 向いている仕事は長続きしますが、体力、年齢、スキル 様々を良く検討して、長期で自分に向いてそうな仕事 体力勝負じゃないものとか、バイトで貯めたお金で 資格も取れますし、精神的なゆとりも得られます。 結婚しても続けるのかどうなのかとか。 飲食系がいいのか、衣料品販売なのか また飲食でも外食がいいのか中食がいいのか 役職はなにがやりたいのか、正社員がいいのか おしゃれカフェの店員がいいのかレストランが良いのか 条件や、やりたい事を考察して決定して良い人生を 選んでいってください^^

  • 年令は分かりませんが、何時までも、アルバイトでの、生活はどんな物でしょうか、一層の事、 どちらかの、飲食関係ひとつにしたら、どうですか?貴方が独身なら、誰か、扶養していかなと、行けないならば、きちんと、社会保険、雇用保険等ついた所に、付いた所を、探したらどうでしょう?私なら、アルバイトひとつにして、空いた時間で、ハローワークに通い、仕事を探します。 仕事が見つかる迄の繼だと、思ったら?辞める事になったとしたら、アルバイトでも、直ぐに、辞める事が出来るのですか?1ヶ月前に報告しないと行けない筈です。その調整も、しないと駄目だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる