教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚後も営業として仕事を続けていけるか? 結局のところ自分のやる気次第ということになるのでしょうが、相談させて下さい。…

結婚後も営業として仕事を続けていけるか? 結局のところ自分のやる気次第ということになるのでしょうが、相談させて下さい。長文で失礼致します。 金融機関の営業として5年目の女性です。結婚を前提に同棲して1年半経つ同じ社内の営業の彼氏がいます。 私は地域採用なので今の支店の地元の人間ですが、彼は全国転勤型なので、出身はかなり遠方です。 そろそろ転勤じゃないかな、、と思いつつ過ごしていますが、当社の場合、結婚して夫が転勤になった場合、ついていく制度がしっかり確立されておらず、営業職ということもあり、その人の能力や人員の都合上必要であれば地域型の女性がついていってもいい、という感じです。原則ついていけたとしても同じエリアの別の支店です。 転勤となった場合、彼はできればついてきてほしいと言いますが、仕事を辞めるかどうかは自分の人生なので任せると言われています。 正直、頑張りたい気持ちはあるのですがかなりキツイ仕事です。給料はかなりいいのですが、完全に外回りのセールスですので、数字がすべてです。毎日ヘトヘトになって、夜ごはんは大抵外食か惣菜、土日は私が作るという感じです。 結婚した場合、彼は一切家事はしないという雰囲気です。同棲中の今でも、頼んだら皿洗いや洗濯干しはしてくれますが、積極的には絶対にしてくれません。 また、職場の同じ営業の女性は、ほぼ全員未婚です。今まで結婚された方はほとんど辞めてます。残っている方は、旦那様が別の仕事で地元にずっといる環境の方です。そして元いた営業の職場にいる方はいません。 結婚をして、夫についていき、全く知らない地でまた営業として0から仕事をしつつ、家庭との両立、、、考えただけで無謀な感じがして、将来のビジョンが全く描けず日々の仕事のモチベーションが上がりません。 全く同じ境遇という方はいらっしゃらないと思いますが、結婚後も仕事をされてる方は、転職されてるのか、同じ会社で働き続けているのか、ご意見を聞きたく質問させていただきます。

続きを読む

243閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結婚時、夫が県外に転勤しておりましたので退職しました。 結果は後悔しています。 私の場合は、夫が転職したいと言い出したからです。 そして結局私の地元へ転職したので、私も結婚前にいた会社に再度入社しました。 しかし給与はすこーし通常の中途採用よりは良いくらいで給与等級がほぼ新人スタートとなり以前よりも年収が100万以上下がりました・・・。 しかも、既婚で妊娠希望であることから昇格試験への推薦などもらえません。 今1人目が産まれて育休中ですが、2人予定なので2人目が保育園に入れるようになるまではずっとこの給料かと思うとイライラもします。 私の場合、元々いた会社だったので即戦力として正社員雇用してもらえましたが他の会社で正社員として雇ってくれるところはなかったと思います。 営業職のことはよくわかりませんが、退職されると今の年収より稼げるようにはまずこの先ならないと思います。 なので、それを捨てられるかどうかだと思います・・・。 金融系の営業・・・イメージですけど5年もやってればそこらの男性より経済力があるのではと思うので勿体ないと思います。 ご主人となられる方の異動が不確定要素なので、それを視野に入れた転職情報のアンテナを張りつつ今のお仕事可能な限り続けられてはどうでしょうか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる