教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助手とポスドク 優位なのは? 大学教員のポストに関する質問です. 私は博士号を取得しており, ポスドク・アカポジ…

助手とポスドク 優位なのは? 大学教員のポストに関する質問です. 私は博士号を取得しており, ポスドク・アカポジではない形で大学でお仕事をさせていただいています(RAのようなもので, 満足に生活できるようなものではありません). そこで, 色々な大学の公募に応募しているのですが, 公募内容を幾つか見ている中で疑問がうまれました. 公募するポジションとして「助手」というのがありますが, これは一般的にその後のキャリアにとってマイナス要素となりうるのでしょうか. ドクターを取ったあと, ポスドクとして研究業績を積み, 経験値を上げ, タイミング等の条件が合い, ようやく助教ポストに着く…という話は聞いたことがありますが, 助手から助教という話はあまり聞いたことがありません(自分のまわりにいなかっただけなのかもしれません). このため, 『助手からスタートすると, その後のポストを上げにくい』『経歴評価時に助手<ポスドク』といったような傾向があるのかななどと危惧しています. 分野によって違いがあるかと思うのですが, 回答者様の分野の話で結構ですので教えていただければと思います. 注) 今現在はとにかく何かしらのポストを…ということで, ポストに関わらず応募しています.

続きを読む

3,466閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    助教とは別に「助手」ですか? 以前に助手と呼ばれていた立場が、現在は助教と呼ばれるように変わっただけかと思っていましたが。 助教とは別に、「助手」というのであれば、単に「バイト」と同じでしょう。 こき使われるのでしょう。 助教も5年任期付というのが殆どではないですか? そのままその場に居続ければいつかは准教授、教授に昇る・・・なんてないでしょう。「助手」というのは、もっと待遇が悪いだけとか。ポスドクは、とにかく仕事していない状態の人でしょ。 とにかく自分の成果が出せれば何でもいい、それだけなのではないでしょうか?

    知恵袋ユーザーさん

  • 研究者として実力のある人が、たまたま適当な空きポストがないという理由で教務助手とかテクニシャン(実験補助)とかいった、本来は研究者ではない職種に一時的につくことはよくあります。 なので経歴として助手だったことが将来のキャリアにマイナスになるとは、個人的にはあまり思いません。単純に研究業績のある人間か、周囲が有能と評価する人間か、という問題です。 気にした方がいいのは肩書ではなく実質的にどうなのということです。研究できる環境になければ、貴方の業績も伸びず、その先のキャリアも閉ざされてしまいます。 経歴が影響するのは、めでたくアカポス採用が内定した暁の話です。初任給は、国立大学だと俸給表に従って、たとえば助教だと2級、以前の職歴に応じてたとえば31号俸から始まるとかいう具合に決まるのですが、その際に助教3年やっていた人間と助手を3年やっていた人間では、おそらく前者のほうが上の号俸になります。

    続きを読む
  • 私は教育学の人間です。 これは「分野」というよりもそれぞれの大学のシステムの話だろうと思います。 実際にいくつかの大学で見聞きする話ですと ①PDの当座の就職先の一つとしての任期付き「助手」(要するにPD研究員のような位置づけ) ②かつての国立大学技官(研究・教育補助)のような位置づけとなる「助手」 どちらかが多いですね。①の場合は、大学(学部)内部でPD救済措置として研究室毎に「はめる」形が多いですから「公募」は通常しません。 公募をするということですと、おそらく②になるかと思います。こちらは、特定の技術や能力を持つ人が学部運営上欲しいという場合に公募します。 例えば ・LINUXなどサーバ管理 ・統計解析、データ処理 ・特定の外国との交流のための通訳、翻訳 ・研究実験支援、設備管理 等々が需要としてありますし、実際に私の学部でも心理実験と統計解析で(任期付き)助手を採用しています。あなたと同じく、応募してくる人はPDで就職先が見つかっていない人が多いですね。 以上を前提としてお尋ねの「その後のキャリアにとってマイナス要素となりうるのでしょうか」について回答します。 率直にいえば、YESです。私達の感覚でいうと、助手さんというのは教員ではありません。大学としての研究サポート(研究費・研究室等)はありませんし、会議にも出席できません。本人の意志は別にして、特殊技能を持った事務官という感覚が近いかな? したがって、少なくとも大学内部で助手→助教(講師)というキャリアは「想定外」のルートです。 ただ、他大学の公募への応募ということでしたら、助手がPDよりも著しく不利ということは無い(PD≒助手くらい)と思います。国立大の助手から私立大学の教員に転進するなんて話は普通にありますし、実際に私もそういう人を複数名知っています。 ですから、仮に助手で採用された場合には、個人的に業績を積んで他大学への転進をする、という前提で考えた方が良いと思います。

    続きを読む
  • 私は物理関係の分野にいます。 PDと助教なら普通は助教の方が上ですが、助手(昔のはなし)、助教、講師という職名のPDも実際あります。 いずれにしても、任期無し助教>任期付助教>PD(講師、助教も含め)と言う印象です。 が、現在の職位が助手…ですか? 助手は、私立大学でちょっと見る程度という印象です。 採用委員会を立ち上げての公募を経ない、教授のお抱えのようなポストではないかと思います。PDより待遇が悪い可能性もありそうですね。 判断のポイントは、研究内容はともかく業績を挙げられる…要するに次に繋げられるポストかどうかだと思います。 単に食いつなぐだけならどんな職でも良いでしょうが、今後研究業界で生きていくなら任期が切れたときに今より苦しくなるのがわかりきっている職は、選択肢としてないでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる