教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金について教えてください。 現在、私は育休中です。 育児休業は6月の半ばから始まっているのですが一回も育…

育児休業給付金について教えてください。 現在、私は育休中です。 育児休業は6月の半ばから始まっているのですが一回も育児休業給付金が入っていません。 知恵袋や色々なサイトを見たのですが、大体9月には振込まれていても良いような気がします。 本社へ連絡しても、折り返すと言って連絡がありません。 もう10月も半分を過ぎようとしているのに少し困った状態です。 この場合、催促してもいいものなのでしょうか? また、11月から育休を切り上げて復職する予定ですが私が通える範囲の事務所が移転し通えなくなってしまうという事で転職を勧められました。 知り合いの会社を紹介すると言われています。 前の職場が好きだったので復帰を早めようかと思ったのですが、職場が変わるならば子供がまだ1歳になってないので無理して復帰せずに育休を延長したいと思いました。 この場合、今の職場がOKを出せば延長可能なのでしょうか? また、もし新しい会社に採用されれば10月までの育児休業給付金は今の会社が手続きしてくれるのでしょうか? 無知なので非常識な事を質問しているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

705閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、育児休業給付金の件についてです。6月半ばからの育休開始なら8月半ばに申請可能になります。しかし、申請には出欠勤簿の提出が必要なので、会社の〆日とあなたの給付金の申請期限によっては9月に振り込まれるかどうか?というところだと思います。また、初回の申請は事前に受給確認申請をおこなっていなければ、申請から1ヶ月程度の時間がかかかります。 会社には状況の確認をして良いと思いますよ。 次に11月からの復職の件ですが、もともと育児休業期間はいつまでで申請しているのでしょうか? 多くの会社は長く申請していて切り上げることは可能ですが、期間の変更は1回のみと制限をしている場合が多いと思います。また、法的にも育児休業の延長は保育園に入園できない場合を想定しています。 本来は職場がOKを出せば良いというものではないのです。 さらに言えば、職場が変わる…退職をする場合は復職前提ではないために育児休業の条件に当てはまらなくなります。 紹介してくださるという知り合いの会社が入社早々に育休を認めてくださるなら話は別ですが…。 ここからは交渉になりますが、事業所移転により退職を余儀なくされるのですから、仮に育休を1歳まで申請しているのなら復職する時期までは会社に在籍させて貰い、新たな会社には育休終了後に就職というのが良いのかな?と思います。 仮に育休期間を既に切り上げている場合は、会社都合の待機期間発生のため育休を延長…等、何か理由をつけて延長して貰うのかな?と。 保育園入園の書類も現会社に書いてもらいます。内定状態より選考に有利ですし…。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる