解決済み
質問です! 来週、地元の消防署で「応急手当講習会」という(内容は心肺蘇生法、AEDなど)で無料の講習会(3時間)に行きます。 ですが、赤十字が主催の救急法講習会(4日間の講習で最終日に救急員資格?の検定があるもの)も受けようか考えています。 赤十字の申し込み書には救急法の講習は講習のみと救急員養成と2種類ありましたが講習のみだと3日間のコースと1日のコースのようです。また1日コースは教材費として1500円、救急員養成コースは3000円かかるとのことですが、私が受ける消防署での講習会とは内容などかなり違うものなのでしょうか? また消防署で講習会に参加しても修了証などはもらえるのでしょうか? どなたか教えてください。
1,818閲覧
現役の消防士です。 消防署主催の3時間の講習会は一般的に「普通救命講習会Ⅰ」と呼ばれるものです。 内容は、「意識が無く、呼吸がない傷病者に対する処置」が中心となります。 心肺蘇生法、AED操作、窒息の対応、止血などです。 もちろん講習会の終了証が発行されます。 ちなみに4時間の「普通救命講習会Ⅱ」と言うのもあります。3時間の講習と内容は同じですが、最後に筆記試験と実技試験があります 赤十字主催の講習会は、心肺蘇生法、AED操作などに加え、キズや骨折の処置なども教えてもらえます 下記を参考にしてください http://www.tokyo.jrc.or.jp/seminar/index.html
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
赤十字(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る