教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は個人派遣事業主のもとで契約派遣社員として働いております。 今の派遣先で働き出して、あと数ヶ月で3年になります。…

私は個人派遣事業主のもとで契約派遣社員として働いております。 今の派遣先で働き出して、あと数ヶ月で3年になります。 そのうちは転職活動して正社員で働きたいと考えております。契約派遣でも同じ就業所で3年以上働く場合、移動か社員雇用して頂かなければならないと聞いておりますが、他の派遣社員(同僚)は3年以上働いている方もいます。 また、そういった話がない場合、そのまま働き続けるとして、転職する際に問題にはならないのでしょうか。(転職の際、なぜ派遣なのに同じところで3年以上働いているのか等) 私自身知っていて、働き続けるのは転職の際不利になりますか。 回答、宜しくお願い致します。

続きを読む

134閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答の前に、主さんは派遣契約での就業になりますか? 個人事業主の場合、クライアントと請負契約を取り交わし、自社の労働者を自社の指示命令で勤務させることがあります。もちろん、この契約では「自社の労働者を自社の指示命令」で働かせることが大前提です。 また、派遣契約であれば、業務内容が3年を超えても派遣が可能な「政令26業務」だったか、という点です。もし自由化業務という上限3年間までの業務内容であれば、派遣先は違法に派遣社員を受け入れていた可能性があります。 それと、「個人派遣事業主」は厚生労働省から許可をもらう「一般労働者派遣事業」なのか、届け出のみで営業されている「特定労働者派遣事業」なのか・・・ということです。 個人事業主の場合、多くは届け出のみの「特定労働者派遣事業」で、今回の派遣法改正で3年の猶予はありますが廃止対象になっています。 かなり派遣事業として怪しい内容に感じます。 違法な勤務だったとしても、働いている方が罰せられる訳では無く、働かせている派遣元と派遣先が処罰されるものです。ですので、転職する際に働いている方に責任があるようには見られません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる