教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

阪神自動車航空鉄道専門学校について JRへの就職を強く希望しているのですが、北大に行こうか阪神自動車航空鉄道専門学校に…

阪神自動車航空鉄道専門学校について JRへの就職を強く希望しているのですが、北大に行こうか阪神自動車航空鉄道専門学校に行こうか、真剣に悩んでいます。 本当は今日阪神自動車航空鉄道専門学校で行われるオープンキャンパスに参加すればよかったのですが、北海道に住んでいるため今年は参加できませんでした。 そこで質問したいのは学生さん、先生方の雰囲気や就職についてです(できれば鉄道システム学科の学生さん)。 みんなが真面目に勉学に励む様な雰囲気なのでしょうか、それとも言い方が悪いですが、Fラン大学の様な雰囲気なのでしょうか。また、就職先にJR西や東と書かれていたのですが、毎年何人ほどJRに就職されているのでしょうか。 どなたか教えていただけると嬉しいです、回答お願いいたします。

続きを読む

605閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「北大に行こうか阪神自動車航空鉄道専門学校に行こうか、真剣に悩んでいる」という点についてだけ、微力ながら助言いたします。 北大に行くことをおすすめします。 現在、ポテ採もプロ採も高学歴が多いです。(ついでに言うと出身高校も見られます。実際、卒業高校もしっかりしている人が多く驚きました。何をどんな役割で頑張っていたのか等の準備をしておけば大丈夫だと思いますが…) とはいえ合計1000人程の新入社員がいますので、勿論専門卒や有名大学ではない人もいます。もうこれはどこを卒業しようがその人の実力次第ってことですね。ただ、大卒の方が有利なのかなと感じました。 この会社は学生時代いかに鉄道の知識を詰め込んだかよりも、培った人間性や瞬発力などを見ている気がします。会社のことをニュースで気にしておく必要はあるが、面接でいきなりマニアしか知らないような鉄道知識を問われることはないということです。 質問の答えになっておらず、失礼しました。就職人数については専門学校の方に電話などで問い合わせてみてはいかがでしょうか?また、普通の大学なら就職先の表に人数も記載されていますので、そちらも参考にして考えたらいいと思います。 それでは、頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 北大に行きなさい。専門は就職出来ないよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる