教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒のただルーチンワークしているだけの地方公務員やごみ収集員の給料は40-50台で700は超えるそうです かたや高卒も…

高卒のただルーチンワークしているだけの地方公務員やごみ収集員の給料は40-50台で700は超えるそうです かたや高卒も含んでいますが、表の正社員統計では700万を超えているのは2割ほどですこんな事があってもいんでしょうか この年齢では京大、阪大でも年収平均は800-1000です このカラクリに気づいた高卒たちが賢かったのか知りませんが、こんな高給もらってるのが信じられません

続きを読む

1,678閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まあ、そういう事ですよ。それゆえ、しらばっくれて高校新卒で就職する賢い高校生が多くいますよ。 公務員は初任給を低くしての「死んだふり大作戦」ですね。他にも高校新卒で大企業に就職したが方が中小企業に大卒で就職するより圧倒的に有利なのに、デマに騙されて 猫も杓子も大学に行く…。(高卒公務員は大企業の高卒社員の水準に合わせているように思える。) でもね、私はこの事を公式のデータを付けて4年以上前からバラしているのに聞く耳を持たない人達が多い。中にはケチを付ける世間知らずな人もいる。全く救い様が無いですよ。自業自得、因果応報です。 ◎但し、高卒で良い就職をした人は成績優秀で品行方正、出席状況ほとんど皆勤ですよ。最初から、高校新卒で公務員や大企業を狙っているのです。ですから、勉強をせず怠けていた生徒が楽々公務員になったり大企業に就職出来たわけではありません。その辺を誤解しないでください。ですから、地元の工業高校等では「成績が悪くて大企業に就職出来なかった者が大学に行く」と言います。 つまり、収入は「総合的な頭の良さに正比例」するという事ですよ。だから、学歴だと思っている人が馬鹿を見るのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる