教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したいと思っているのですが、いくつか興味ある職業の中のひとつが自動車学校のインストラクターなんですけど…職につく為に…

転職したいと思っているのですが、いくつか興味ある職業の中のひとつが自動車学校のインストラクターなんですけど…職につく為に必要な事、資格など教えていただけませんか?

521閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    指導員の資格は教習指導員資格といいます。以前は技能指導員資格といってましたが、この資格は運転のみしか教習できませんでした。学科をするには学科指導員資格が必要でした。今はどちらも教習できる教習指導員資格といいます。21歳から取得できます。ちなみに運転のテストを行う検定員というのもあります。25歳から取得できます。 資格は通常教習所に就職します。そこでいっぱい勉強して試験を受けに行きます。運転の試験は大阪の場合は路上のみ、合格ラインはタクシーの2種免許より厳しい85点以上が必要です。また教則(通常の免許試験の問題)95点以上、つまり50問の試験なので3問間違えると不合格です。まだまだあります。関係法令(道路交通法などの法律)の試験、面接と多くの試験に合格しなければなりません。合格しても今度は教習所の中で事後教養、そして管理者という教習所の管理をする方の選任がされて晴れて指導員になります。試験は年に3回ほど実施されます。個人的に受験も可能と聞いたこともありますが、まず教習所に就職したほうが、先輩からいろいろ教えてもらえるので受かりやすいです。1回ですべて合格する方はほとんどいないと思います。

  • 公認(指定)自動車教習所の指導員は国家資格です。 以前に、似た様なご質問に回答致しましたので、ご参照下さい。 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1214105087&aid=44180331&ySiD=JabGRy64Me8LBy.s_wDG

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる