教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、図書館でバイトを始めて一年と三ヶ月位経つのですが、同じ地区の図書館で働く姉から「NDCを知らないとか軽蔑する!」と…

現在、図書館でバイトを始めて一年と三ヶ月位経つのですが、同じ地区の図書館で働く姉から「NDCを知らないとか軽蔑する!」と言われました。私はバイトの面接のときにISBNやOPACなどの専門用語の書かれた単語表をもらっただけで、そこにNDCも載っていたかもしれないのですが、よく使うISBNなどしか覚えてなくて、NDCは聞き覚えがあるな、という程度でした。 これはいくらバイトの分際だからといっても恥ずかしいことなのでしょうか…。

補足

申し訳ありません!説明不足でした。 請求記号はもちろん知っていますし、「913.6」や「596」や「291.〜」などよく使うものがなにを表しているかも覚えています。 ただ、「NDC」という単語が、「日本十進分類法」という意味で、「請求記号を決めているものである」ということと繋がっていませんでした。 という言い訳なのですが、やっぱり図書館で働く者としては恥でしょうか

続きを読む

1,965閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1年3ヶ月やって「NDCは聞き覚えがあるな」というレベルでは恥ずかしいと思います。 日本の公立図書館の多くはNDCを元に請求記号や排架を行っています。そもそも、その状態では利用者を本棚に案内もできず、返架もできないのではないでしょうか? 少なくとも、半年もいれば、よく聞かれる「913.6」や「596」ぐらいは知っていて当然です。

  • バイトであっても、基本的なことなので知っておいた方がいいです。 私は、司書資格のための講義で、2桁まで暗記しました。 バイトなら2桁暗記までは必要ないとは思いますが… 日本十進分類法は、実態はともかく、一応今では小学校の学習指導要領にも入っているんですよ。「図書室では分野別の番号に沿って並んでいます」「へー」くらいで済ませちゃうのか知りませんが。 それにちゃんと仕組みさえ理解すれば、返本や利用者に何か訊かれたときの対応などのスピードが早くなります。 恥でしょうか?と訊いても仕方ありません。指摘されたのだから勉強すればいいのですよ。

    続きを読む
  • 請求記号やそれが分類であることは理解していて、しかしNDCを知らなかった、ということですか…。 少なくとも、おおっぴらに言えることではない、ですかね。 まぁ、制度上の問題でもありますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる