解決済み
乗馬クラブの選び方について 乗馬クラブを選ぶ際には、「自分の目的」も考えて、といろいろなところに書いてあります。 目的がフラフラして定まらないときは、何を基準にしたらよいのか悩んでいます。具体的には、このような状況です。 乗馬を始めた目的は、外乗でした。 たまにレッスンを受けたり、外乗に行ったりという時期が長く、最近になって、健康づくりのためにどこかで会員になって、定期的に通いたいと考えるようになりました。 それで、いろいろなクラブで頻繁に乗ったり、知り合いがどんどん上達していくのを見ているうちに、一生に一度くらいは競技会(馬場馬術)というものに出てみるにも良いかな、などと思うようになりました。 競技会志向というほどの熱意でもなく、かといって、まったく関心がないわけでもなくという中途半端な状態で、入会するクラブを決めてよいものか、また、入会するとして、何を基準にすべきか迷いが生じています。 あいまいな質問で恐縮ですが、何かアドバイスや、みなさまの経験談などを教えてをいただければ幸いです。
1,732閲覧
私も最初は外乗目的で乗馬を始めました。 で、取敢えずとにかく駈歩を短期間でさせてくれそうなクラブに入会しました。 しかしさすがに同じようなコースを続けていると飽きてくるしその上我流に染まってしまって後から相当後悔しました。 外乗では技術は全くつかないということを嫌というほど味わいました。 外乗は正しい技術を持ってから楽しみとして行うべきだと痛感しました。 正しい乗馬技術を身につけられたいとお考えの様です。 ならば個人レッスン中心のクラブを選択すべきだと思います。 もちろん部班レッスンの否定をする気はありません。 しかし、部班は以前にも回答したと思いますが馬のコントロールを身に付けるための練習ではありません。乗馬の初歩段階では馬上でバランスを取ることは非常に困難なので馬のコントロールを気にせずバランス獲得を目的とした練習方法なのでこの練習で学べる範囲は限られています。 次に厩舎や繋ぎ場へ行かれて下さい。ボロが放置されたままのようなクラブではまずいい馬はいないと考えてください。 また蹴癖や噛癖のある馬を会員さんが馬装しているようなクラブも典型的な駄目クラブです。このような馬は人との関係が上手く構築されていないので本来会員さんに乗用馬として提供すべきではないしこのような馬の出来る範囲は限られていてハミを受けてくれないと断言できます。 人と馬との良い関係が構築されていてこそ馬に良い演技をさせることが可能になるしレベルの高い演技も可能になるのです。 従ってスタッフがいかに馬と良い関係を保って接しているかは乗馬クラブ選択の上で大きなポイントです。 次にレッスン中にインストラクターが騎乗している様子を観察してください。 もし馬を蹴っていたりしていたら完全に駄目クラブです(ただし懲戒時を除く) また猫背で体が前に傾いたまま騎乗しているようでは技量もたかが知れているので入会すべきではありません。 拳の位置が安定していて殆ど拳を使っているように見えないインストラクターがいるようなクラブを選択してください。 また馬がきちんと屈撓して後肢がよく踏み込んでいればそのインストラクターは信用できます。 馬をコントロールする手段として主に3つの方法があります。 ハミ(拳)、脚、体重(騎座) 初心者さんにはこの順で扱い(覚え)易いですが馬にとってはハミによるコントロールは大変つらい指示ということになります。 体重移動によって馬をコントロールするのは大変難しい(最終的にはこれらを総合的に組み合わせるのですが)のでハミに頼らず脚の使い方をしっかり教えてくれるようなインストラクターが信用できるインストラクターです。 なぜ脚が大事か、また馬に対する壁について理論整然と語ってくれるような指導者を探して下さい。
なんとなく「馬に乗りたい、乗れるようになりたい」くらいの気持ちから乗馬クラブに入会する人の方が多いのではないでしょうか。 最初から明確な目的をもって乗馬クラブに入会する人もいると思いますが、一般的には、やっている内にライセンスを取りたいとか、競技会で入賞したいとか、段々と目標が明確になってくるものだと思います。 基本をしっかりとしつこいくらいに教えてくれる所がいいと思います。できればプライベート、多くても3頭までの少人数でレッスンを受けることができて、予約の取りやすいところが理想です。 その上で、馬場馬術の競技会に関心が向いているのであれば大会の記録やその乗馬クラブのHP、あるいはビジターレッスンを受けるなどして、その乗馬クラブやメンバーがどれくらい競技会に関心と力を注いでいるのか、成績はどうなのかをリサーチしておけばいいのではないかと思います。 大手より、競技会参加経験の豊富な中規模程度の乗馬クラブの方が良いかも。
乗馬クラブ選択について。 ・定期的に通うなら、自宅から通いやすい地域。 ・月会費 騎乗料等 負担にならない料金。…通う交通費も。 ・競技志向でなければ、半日 1日過ごせ安らげる場。 クラブハウス 馬具置き場の整理整頓。 トイレ シャワールーム 更衣室の清潔感。 ・将来的に競技も…そのクラブの成績を調べます。…特に会員。 会員がクラブの馬で 定期的に参加してまあまあの成績。…指導 調教が出来る指導者がいると推察します。 指導者の成績は良いに越したことはありませんが、どうでもいい気がします。…競技成績=指導力 調教能力ではありません。 正直 指導者の騎乗姿勢も どうでもいいのです。…教えられる側にとって必要なのは、指導力。 ・指導者やスタッフ。…上品さは必要ありませんが、下品な言葉遣いは…?? 指導が解りやすく、簡単な質問にも適切に回答。…これが無ければ、この知恵袋に質問することになります。 ・厩舎…小まめに掃除をして 風通し良い。 水桶 飼い桶(餌)の水が綺麗。 敷料(おが屑 チップ)が、少なくなく異臭がしない。 …馬が快適に過ごせる。 ・馬場が使いやすい。…初心者用 初級~中級者用 上級者用 フリースペース の使い分け。 馬場の砂の厚さ。…概ね蹄が埋る厚さ。…馬が運動しやすく 落馬の際にクッション。 大きな鏡があれば、自身でもチェック可能。 ・ある程度 派閥は仕方ありませんが、会員同士がぎくしゃくしていては、よくありません。 思いつくまま書き連ねましたが纏めると、通いやすさ 雰囲気 指導力です。 有能な指導者は、良い馬と人を育てます。 。
1人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る