教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士の免許を取ってから、スポーツトレーナーを目指すと有利だとか聞きますが、看護師の免許を…

よく、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士の免許を取ってから、スポーツトレーナーを目指すと有利だとか聞きますが、看護師の免許を取ってからスポーツトレーナーを目指すことは可能なのでしょうか? 後、健康運動指導士をとってスポーツトレーナーを目指す人はいるのでしょうか?

続きを読む

846閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トレーナーは国家資格ではないので、免許ではないです。ですからそういう医療系免許を持たない方もいらっしゃいます。が、やはり選手は障害と隣り合わせにあり、医療系免許を持った方が多いです。プロの場合、チームとして医療系サポートを行うのでドクターを中心に多数の資格者が役割分担を担います。看護師も医療職ですから問題はないですが、あなたがよりトレーナーに近くしようと思えば鍼灸師等のほうがより有利となります。指導士もトレーナーになるためのステップとして取る人は多いです。 トレーナー自体は、人脈や経験そして資格に左右されるので単に免許を持っていてもなれないことは多いです。 また鍼灸等とアスレティックトレーナーを目指す人は多いですが、大半は脱落しますし取得しても経済的に恵まれていないことを学生の間に思い知るのでモチベーションが下がり辞める人が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 特別なコネクションが無い限りトレーナーとして生計を立てるのは不可能でしょう。 本業をしながらボランティアやお小遣い程度の金額でトレーナーをしている人がほとんどです。 「プロのスポーツ選手よりトレーナーだけで生活している人数の方が少ない」と言えばいかに狭き門かが分るでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる