解決済み
薬の研究の仕事について 将来、薬の研究を仕事として考えています。その為に必要な事は、 1.旧帝大の薬学部卒業 2.地方国立大学の薬学部卒業 3.有名私立大学の薬学部卒業 4.地方私立大学の薬学部卒業 どのあたりまでが、どの位の確率でなれますか? 薬の研究職は、民間の製薬会社に勤めるしかありませんか? 公務員では、研究職はありませんか?
359閲覧
私自身、製薬会社の研究職に内定を頂きましたが民間の製薬会社研究職の場合、 1.経歴としては十分。大学院を修了し、実績を積めば可能性はそこそこある。東大京大薬は別格だが阪大薬以下は研究職に就けない人も少なくない。 2.微妙。千葉大薬や静岡県大薬で製剤系など製薬からのニーズが期待できる研究室に入れば可能性は高まるが、この手の研究室は製薬以外の就職には弱いことが多く、どうしても製薬研究職という人以外にはおすすめできない。個人的には国立薬に入れる学力があったら旧帝工あたりを目指した方が進路の幅は広がると思う。 3.私立は早慶理科大まで。しかし同期の内定者を見ても私大出身者は極端に少ないため、同難易度の国立に入る方が良い。 4.ほぼ可能性はゼロ。研究職を目指したいならやめるべき進路。 就職を確率論で論じることはできませんが、 1>>2≧3>>>>4(=0) くらいのものだと思います。 理研や産総研など公的な機関でも創薬研究は行われていますが、「薬を作りたい」のであればやはり民間の製薬会社をおすすめします。
海外の研究所に飛び込んでみる、というのは考えておられませんか? 創薬も、臨床開発も国際化していますから、海外へ飛び込むのも早いかもしれないですよ。
必要なのは国立の大学院出身ですね。 私大の大学院出身もいなくはないですが可能性は国立の大学院が高いかと 六年制にしろ四年制にしろ学部をでた段階では研究職は厳しいです。 私立の学部でも国立の大学院に進学して研究を目指す人はいますので私立の学部入ったから研究の方向に進めないわけでもないです。 薬の研究職は製薬の他に大学に残り薬学部の教員というパターンもあります。国立の研究所もありますが大学の教員みたいなもので国立=公務員=安定ではないです。 研究の世界は成果も大事なので国立でも成果が出せなければダメですし私立でも成果出してる人もいます。 ある程度センスが必要なので勉強出来たから研究職が出来るかと言うとイコールではなく向き不向きもある世界です。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る