教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいと思っています。 辞めたい気持ちはとても強いのですが、決定的な理由がありません。 色々な要因が積み重…

バイトを辞めたいと思っています。 辞めたい気持ちはとても強いのですが、決定的な理由がありません。 色々な要因が積み重なって辞めたいという感じです。具体的には ・不愉快な客の多さ ・口を開けば文句しかいわないパート ・仕事や挨拶をきちんとしない深夜 ・シフトを代わってくれて当然と思っている他のバイトのせいで異様に多いシフト ・充実感のなさ ・定時に上がれないこと ・あまりにも成長のない後輩 などです。 偉そうなことを言っている私もあまり仕事ができるわけではありませんが、店長に何と説明すればよいでしょうか?

補足

あと忙しすぎるを忘れていました。

続きを読む

241閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めるのに決定的な理由が無いとアカンて思てる事が 既におかしいねん 辞めたい理由幾つもあるやないか それで充分や それにやなぁ ホンマの理由言うて辞める奴のほうが少ないに決まってるやろが あんた幾つや? これを分かってへんねんから社会出て間ぁないんやろ 一身上の都合で通せばええし もっともそうな体のええ理由言えばええねん ついでやさかい言うといたるけど 居心地ええ会社なんかそうそうあれへん

  • どういった仕事されていて年齢も解りませんが(答えなくていいです) まずは質問の回答だけします。 どんな理由であれ労働上辞める意志伝えてから企業が 勤務数関係なく縛る事が出来るのは一ヶ月 逆に解雇以外の理由で最低でも14日は残らないといけないと言う 法律(ルール)があることだけは理解しといてください。 (あくまでルールで会社と話し合った結果前後もあると思いますが) 他の方もおっしゃってる通り余計な理由はいらず 一身上の理由で押し通すのが1番だと思いますが どうしても必要なら転職先きまったとかのほうが無難かと思います。 質問回答はここまでで 見る限りサービス・接客やってる人が客に問題言うのは論外です。 多いのが当たり前なのだからそれも理解して出来ないなら そういった仕事自体やらないほうがいいです。 文句しか言わない挨拶出来ない偉そうなパートや上司 そんなのどんなとこいってもいますし このくらいの次元で済んでるなら天国だと思います。 定時に上がれない? その分の残業代貰えないなら解るけど 貰えてるならいいほうだと思います。 会社によってはコンマ単位計算していて1分でも残業なりそうなら 強引帰えしたり、サービス残業強要されます。 シフト交代してもらえるのが当たり前? 成長しない後輩がいる 会社でそれを裁く権限はあなたにあるのですか? 違うならこれこそあなたは何様なんですかといえます。 確かに問題ある理由でシフト交代してほしいと言う輩はいると思いますが 仮にシフト交代許されず強引に出社させて問題起きたらあなたが責任とるのですか?(それは違うとは言わせませんよ 投稿者さん事態仕事出来るほうではないといってますが 日本人だけでも1億以上いてあなた以上に仕事できる方がいるのもそれ以下いるのも普通だという事忘れてませんか? 忙しいが理由なんて話にもなりません。 充実感のなさだけは説明理由としては駄目ですが 言い方変えると向上心とも取れるので ここで終わる気はない、このままいたら潰される、 上を目指していい所に行こうと言う行動はいいと思います。 きつい事いって 今は解らないと思う所多いと思います。 それはこれから経験積んでいけば言われた事解ると思うので 今理解しろとはいいません。 ここで相談した結果辞めるにしろ、辞めないにしろ これだけは覚えといてください。 ここで経験した事(今回理由に挙げたもの含め)は 損にはならないのでがんばってください。

    続きを読む
  • 一身上の都合で通すべきだと思います。譲歩の余地を少しでも見せるとつけ込まれますよ。私も待遇が不満なバイトは一身上の都合の一点張りで辞めることにしています。 質問者さんの場合、何か理由を言おうものなら、「徐々に改善するつもりだから辞めないで(口だけ)」という展開になってしまうかもしれませんし。

  • バイトやめまーすでOK

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる