教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ゲーム関係のお仕事に就いている方は、どのような学校に通っていたのでしょうか。 私はゲーム関係、主に乙女ゲームの…

現在ゲーム関係のお仕事に就いている方は、どのような学校に通っていたのでしょうか。 私はゲーム関係、主に乙女ゲームの開発に将来携わるのが夢です。いろいろな専門学校を調べていますが、今ゲーム業界で活躍されている方はどのような道を辿ってこられたのでしょうか? 大学・専門学校・高卒で会社などの試験に合格… 人それぞれだとは思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

続きを読む

219閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    乙女ゲーム専門ではありませんがゲーム会社勤務の女です。 プログラマーでもデザイナーでもありません。 自分の場合、経歴が特殊なので詳細は書けませんがゲーム業界とは関係ない業界&職種からの転職組です。 ゲーム業界の人とは違う経験値と発想力と行動力を武器に転職しました。 ゲーム業界は「進路をこうすれば絶対にゲーム会社に就職出来る」というものがありません。 何しろ10年以上ゲーム業界で働いている私がそれを通っていませんから。(苦笑) ただ「今の時代、高卒でゲーム業界はほぼほぼ無理」です。 ゲーム業界も最近は学歴を重視する会社が増えました。 大学や専門学校に通い、色々な経験値を積む事をオススメします。 他の回答者さんも書いていらっしゃいますが 「質問者さんがゲーム開発の何をしたいのか、どのゲーム会社に就職したいのか」 だと思います。

  • 結論からいうと、色々です。何を目指すかにもよります。 現在シニアプランナーをやっています。 専門学校卒です。 乙女ゲームということなので、シナリオとデザインが目指しやすいと思います。 どの学校に行くか?で選ぶのであれば、デザインが比較的目指しやすいのではないでしょうか? または、シナリオが書きたい、であれば、学校よりは、日々の鍛練が重要とも思います。小説家を目指すぐらいの勢いで、文章力や表現力、得意分野の開拓を磨くのもいいと思います。 その他、プログラマー、サウンド、企画、や、デザインにも2D、3D、UI、イラスト、エフェクト、背景など色々細分化できるので、目標に合った必殺技(特技ですね)を身に付けておくのがいいですね。 当方、面接官もやっておりますが、大卒、専門卒、それぞれのメリットがありますので、弊社では「人」を見て採用しています。 個人的には、大学で、関係のある活動やサークルで自己を磨いてから社会にでてきてほしいです。アルバイトができるならば、これも関連あるところでバイトして、現場の経験値を積み上げておくこともお勧めします。(あくまで個人的な見解です)

    続きを読む
  • 現プログラマー、関東Fランク大学のメディア系学部卒です。 「開発」と言っても色々ですが、基本的に専門学校はオススメできません。 詳しくはこちらのノートをご覧ください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n261739

    続きを読む
  • 以下のQ025とQ028あたりを http://kensakudemiru.web.fc2.com/ ゲーム関係のお仕事といっても職種により適進路が違う。色々だよ。さらにゲーム会社により採用傾向が違うから、これが共通の安全な進路ってのもない たとえば以下の会社なら大学や専門学校の採用数を載せてくれている。 http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/sougou.html CEDEC調べの比率では大卒以上合計47.8%で専門・高専・短大合計で42.9%な事を考えるとずいぶん開きがあるっしょ。入りたい会社の採用傾向を見て進路を考えないと痛い目にあうよ。大手は大卒寄り、中小は専門寄りだ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる