教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄鋼業界の仕組みについて。鉄鋼業界といえば新日鉄住金とJFEが大きく抜きん出ている状況ですが、この2社は多くの同業他社の…

鉄鋼業界の仕組みについて。鉄鋼業界といえば新日鉄住金とJFEが大きく抜きん出ている状況ですが、この2社は多くの同業他社の筆頭株主であったり、資本関係にあったりしますよね。 一つの業界でこのような状態になるケースはよくあることなのか、そして何故鉄鋼業界はこんな仕組みになっているのでしょうか? また現状で独立を貫き通している鉄鋼メーカーは、どういった会社がありますか? 詳しい方、よろしくお願いします。 また、

続きを読む

2,752閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    持ち合いというのは別に鋼鉄業界に限りません。要は株を持ち合って発言権を業界内で強くして、外部からの株主の介入を防ぐということです。 鋼鉄で独立系と言ったら電炉ですけど、東京製鉄なんかが有名ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • それは、鉄鋼業界が斜陽産業だからです。現状の日本のように国内での成長が止まった場合、国内で徹底的に食い合うか、海外に出ていくしかありません。鉄鋼の場合、高度な技術が必要な高級鋼板などを除いて、生産量の大半を占める普通鋼は比較的どこでもできます。なので、日本が海外に出て行ってやるアドバンテージはそう高くありません。なので国内での規模のメリットを追わざるを得なくなります。 昔はゆるーい株の持ち合いはあっても、住金や神戸鋼など、独立していた高炉もたくさんありましたが、川崎製鉄とNKKが合併してJFEになったころから、中規模以下の高炉では採算がとれなくなり、そろぞれ、2大メーカーの傘下に入っていったという経緯があります。 こういうことは日本の他の業界でも起こっていて、製紙業界や石油業界は大手に収斂されつつあります。 高炉では日新製鋼が新日鉄系ではありますが、ゆるーく独立してるといえるかもしれません。電炉は結構小規模でもやれるので独立系の会社は東京製鉄をはじめとしてそこそこあります☆

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新日鉄(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる