教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養控除及び健康保険に関する質問です。自身でも調べてみたのですがイマイチパッとせず質問させていただきました。 私は…

扶養控除及び健康保険に関する質問です。自身でも調べてみたのですがイマイチパッとせず質問させていただきました。 私は大学1年生で今年の4月から初めてバイトを始めました。今月は夏休みということもあり多くシフトをいれたためか、月給が108000円を超えてしまったらしく親の所に通達が来たそうです。 親には健康保険のお金を自分で払わなきゃいけなくなるから今後は10万円を超えないように気をつけてねと言われました。 来月もシフトが多めに入っており10万円を超えてしまいそうだったのでシフトを減らしてもらおうと店長に相談したところ、店長には年間で103万超えなければ月でいくら稼いでも大丈夫と言われました。 一体どちらの考えが正しいのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

107閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多分、双方で「扶養」を勘違いされていると思います。 まず国民健康保険には「扶養」という概念はありません。世帯主さんが同一世帯の中で収入が少ない方の保険料を納めます。 そしておそらく店長さんが言われているのは所得税上の扶養のことですね。これは年間総所得が103万円以上で扶養から外れ、親御さんなどは扶養控除が受けられずに納税額が上がるということです。 親御さんに何の扶養なのか、もう一度お確かめになった方が良いでしょうね。国民健康保険なら扶養はないので世帯主が払うべきお金を何故質問主さんが?となりますし、所得税なら今すぐ納めるわけでもなく年末調整というものがありますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる