解決済み
就活について。 来年就活を控えている大学3年生で、国際社会について学んでいます。 大学1年生からずっと接客業と塾講師のアルバイトを掛け持って続けています。どちらも先輩や同期に恵まれて楽しくやっています。 特に塾では多くの受験生を受け持っており、責任を伴いますが、定期試験の点数が伸びた、志望校に合格したなど、成長を目の前で見られるので充実しています。アルバイト先は生徒だった中学時代からお世話になっており、集団と個別がありますが、個別の方でしています。中学時代は集団に通っていました。 まだどこの業界に興味があるのか、自分はどんな仕事がしたいのか試行錯誤していますが、就活の企業の候補の一つとして受けたいと考えています。社員になったからにはデメリットがたくさんあること、さらに責任が伴うことも承知しています。アルバイト先の近くに中学時代にお世話になった塾があるので、お話を聞くこともできます。 親に相談したところ「受けなくていい。時間の無駄。うちに迷惑がかかる。そもそもいい大学でもないお前にできるわけがない。」と反対されました。説明会でもらった資料を読んでいると「また見てる。いい加減にしなさい。」「塾は学校の先生になれなかった人が働くところなんだから。」と言われます。 何とか親を説得して今月上旬にその塾のインターンシップに参加しましたが、インターン直前までメールや電話で頻繁に詳細を知らせて下さったり、人も企業も全体が明るくとても良い印象を受けました。集団授業をしたのですが、インターン後に個別でメールを下さり一人一人をしっかりと見てくれているんだなと感じました。 中学時代にお世話になった先生方や、働いている塾の室長からは「もちろんいろいろな業界を見てほしいけど、うちも受けてみると良いと思う」と言って下さいました。 しかし、親は「無理だ」の一点張りです。 大学受験は学部にこだわりすぎて失敗したので、就活はあまり業界にはこだわらず受けようと考えています。来月には金融関係のインターンシップに参加し、秋冬も探し中です。 親は大企業への就職を望んでいます。もちろん憧れはありますが、親の理由が「有名だから」「沢山出会いがあるから」「楽しそうだから」で、あまり説得力がありません。 私は親の意向に従うべきなのでしょうか?親のお金で大学に通わせてもらっているので反抗は出来ませんが、社会人になってまで決められなければならないのでしょうか? ※大学の過去の卒業生はCA、マスコミ関係、金融関係に就職する人が多いです。しかし、私はそれらには興味はありません。 ※国際協力に興味があるため、アルバイトでためたお金で毎年カンボジアに飛び、小学校を訪問しています。最終的には大学で申請している「日本語教育課程」を生かした仕事がしたいです。 長文申し訳ありません。アドバイスお願い致します。
227閲覧
どこの業界に興味があるのか、自分はどんな仕事がしたいのか試行錯誤していると言いつつ「日本語教育課程」を生かした仕事がしたい? 社会人になってまで決められなければならないのでしょうか?という疑問を抱きつつ親に相談? 「日本語教育課程」を生かした仕事がしたいのに、企業に応募? あと、最も聞きたいことは何ですか? 文頭に「就活について」と書かれていますが、就活の何のことが聞きたいの? もしくは > 私は親の意向に従うべきなのでしょうか? >社会人になってまで決められなければならないのでしょうか? これがご質問の趣旨ですか? なんか支離滅裂になってませんか? 就活のすすめ方をどのようにどの程度理解してますか?文面からあまり理解してないように感じました。 また人の意見に振り回されています。軸がぶれてる証拠です。 それに塾の先生方は「受けてみれば?」と言ってるだけで、本当は親御さんのように「ムリだ」と思ってるかもしれませんし、「やめといたほうがいい」と思ってるかもしれません。でもそんな単刀直入に言えません。そんなこと言って質問者さんを不愉快にはさせられないし、人の人生を狂わせられないですから。そのへんもお察しにならないと・・・。
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る