解決済み
簿記の知識が無い初心者が日商簿記3級を独学で合格する事は可能でしょうか。普通科の高校に通う3年生ですが将来は税理士になりたいので簿記検定を受けようと決意し、先ずは日商簿記3級から挑戦しようと思います。 しかし普通科出身なので簿記というのを全く学んでいないというのもあり金銭的にも独学で挑むので不安です。 また、オススメの参考書等を教えて頂きたいです。出来れば日商簿記合格者の方に回答してもらいたいです。 因みに大学は経済学部志望ですので大学生になってからも簿記に挑戦します。
1,795閲覧
税理士まで目指されるのであれば、日商簿記3級は是非時間をかけてやってください。 問題を解くテクニックではなく、何が起きているか、何をしているのか、を理解しながら進めてください。 日商簿記3級の内容が十分に理解できていると、日商簿記2級(商業)が非常に分かりやすくて楽です。 税理士試験の簿記論も基礎の知識が最重要になります。その基礎の知識は日商簿記3級です。 あとで基礎をとりもどすのは大変ですから・・・ 私も普通科の高校出身ですが、日商簿記3級は独学で、日商簿記2級は大原の通信で、税理士試験はTACで合格しています。 お勧めの参考書はありません。 無責任な回答ではなく、人それぞれ分かりやすい参考書が違うからです。 日商簿記2級では、通信で受講している大原のテキストを使っていましたが、いまいち分からない部分があり、まったく別の参考書(下記)も買っていましたからね・・・ それほど説明の仕方が参考書によて違うのです(実は言っていることは同じなのですが、最初は自分が分かりやすいものを選ぶのがいいでしょう) 本屋さんで立ち読みして下さい。 そして、自分に合った説明・解説の参考書を買うのが一番です。 よくお勧めされるているのがTACシリーズですが、私には分かりにくかったです。 一方で、分かりにくいと酷評されているDAI-X出版の15時間でうかるテキストが私には分かりやすく、2級の大原の講義のサブテキストとしても使っていました。 それでも3級、2級と連続で一発合格していますし(共に合格率が低い年でしたが) 3級は独学でも十分いけますが、十分な理解に時間を割いてください。 税理士を目指されるなら、2級は専門学校(通信でもインターネットでも)を利用して、分からないところはバンバン質問して仕上げるのがいいと思います。 2級を目的とするなら、2級も独学でいけます。
まずは、大学受験に専念した方がいいです。 そして、少しでもレベルの高い大学を目指してください。 簿記はそれからで大丈夫。 高校三年生が簿記三級を持っていても 大学側の評価はかわりませんから。。。 大学入学してから、その年の6月の試験に向けて 簿記三級、二級の勉強をしてください。 センスがあれば、両方合格できます。 いろんな考え方がありますが 簿記はツールです。 慣れが必要。 これは短期集中が一番!! 頑張って!!
普通科高校出身で簿記3級学習1ヶ月で受かりましたが、 まず本屋さんに行って立ち読みしてください それで一番自分で解りやすいテキストを一冊チョイスしてください それを選んだら一緒の問題集をセットで購入してください。 これがファーストステップです。 次にその本が「何日で覚える」とかだったらまずテキストの その日の分を、「章ごとに別れている」テキストなら今日はどこまでやるか決めて ざっと流し見します問題集は直接書かないでコピーして使ってください 何級になってもその習慣をつけると同じ問題を何回も解く(回転させる) ことができますよね?これで問題集を解いて間違えたところはテキストで確認 テキストを詰め込むときついし、しんどいので…あくまで流し見の習慣をつけます これで問題集5回転やると不思議とテキスト1冊ほぼ完全に頭に入っている状態になります…でもテキストは綺麗です(笑)しかし、3級で必要な仕訳が頭の中に全て入っています。 これまでがセカンドステップです。 さて最後のサードステップです。 ここで始めて出てくるのが過去問です、同じメーカーの過去問を買いましょう。 過去問も、もちろんコピーして使いましょう。 ここまでやり込んでれば過去問解いて最初に思うのはあれ?簡単… 70代後半出していると思います、それで間違ったらテキストで確認 とりあえず5回転やると98点~100点の間になると思いますが 回答する時間&得点力を鍛えるためそれをひたすら試験日まで回転させます。 何回転になるんでしょうね?自分はそれで1回で受かりました。 テキストは綺麗だけど試験から11月で1年になりますが 3級のテキスト今も完全に頭に入っています。 さて長くなりましたが学習期間中のアドバイスとしては英単語を覚えるように 仕訳を毎日解く習慣をつけるそれと 後半になってからで良いので相手側の仕訳もついでに解くと 1つの問題で2つ仕訳を解く事になり人より多く仕訳したという自信に繋がります 本試験の時も「自分はこれだけやったので絶対に落ちない」という気持ちで 受けられると思いますよ。 簿記3級は国語と算数です、難しいと思わずにパズルみたいな感じで 受けると楽しく受けることができます。 Ps.仕訳って聞きなれない言葉が出てきましたがテキストに出てきます (現金)10,000(資本金)10,000 左側(借方)右側(貸方)の金額があってますよね? これが今後3級で一番重要な仕訳といいます。
2級までなら頑張れば独学でも合格を目指すことができます。 ◆テキスト・問題集について こちらについては人によってわかりやすいと感じるものは違ってくると思いますが、私個人としてはテキストは みんなが欲しかったシリーズ 簿記の教科書/TAC出版 よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト/TAC出版 のどちらかがいいと思います。 (ご自身がわかりやすいと思うほうを選ばれるのがいいと思います。) 論点別問題集についてはそれぞれのシリーズごとに出されていますのでそちらを合わせて購入するのがいいと思います。 (みんなが欲しかったシリーズなら『簿記の問題集』、よくわかる簿記シリーズなら『合格トレーニング』になります。) どちらも出版社のサイトで解答用紙のダウンロードができます。 それでテキストと論点別問題集を一通り終えた段階で過去問題集を1冊解かれることをオススメします。 こちらはTAC出版から出ている『よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集』という問題集が解説もわかりやすくまとめられているのでいいと思います。 論点別問題集と同様に解答用紙のダウンロードができます。 あとは毎日着実に学習を進めていけるかどうかです。 勘定科目や仕訳など慣れないうちは少し大変かもしれませんが毎日コツコツ続けていけば少しずつ合格に近づいていくと思います。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る