教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人情報誌の有効期間

求人情報誌の有効期間毎週月曜日発行の求人情報誌を本日、コンビニでちらっと読んでいて応募をしたいところがありました。 ただ、明日が月曜日なので、午前中には新号が発行されます。 本当は明日、電話で求人がまだ有効か問い合わせればいいのかもしれませんが、 仕事の事情で月~火曜日はスケジュール的に難しく、電話して確認…というのができません。 (夜まで会議で上司とずっといますので、ちょっと抜ける、休憩中に電話する、というのが出来ません。) 早くても水曜日か木曜日になってしまいます。 こうした場合、もう求人情報誌の有効期間を過ぎているので、 応募したり、電話連絡をするのはやはり失礼にあたってしまうものなのでしょうか? もし失礼にあたるのであれば、また同誌で募集が掛かるのを待っていたほうがいいでしょうか?

続きを読む

1,560閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    月曜に新号が出るとしてもタイムアウトということはないと思います。 企業も今は採用するまでに面接など2回ぐらいするところが多いですし、応募者全員と面接するのに最低でも1、2週間かかるのではないでしょうか。 かと言え、いつよい人が来て採用枠が埋まってしまうかもわかりませんので、できるだけ電話で応募したい旨を伝えるべきだと思います。 月曜から火曜は電話できないとのことですが、その上司とはトイレまで一緒に行く訳ではないですよね? 電話1本かける時間なんて、いくら忙しくても時間つくろうと思えばつくれると思うんですが。 ちなみに同誌に募集がかかるのを再度待つというのは、その求人に対してあまりにも消極的過ぎてお話になりませんよ。

  • 締切日時が書かれていないのであれば、随時募集をしている可能性もありますので、問い合わせをしてみましょう 新刊は、あくまでも雑誌の都合であり(週単位で掲載料が必要)、掲載企業は無関係です 問い合わせは失礼にはなりませんので、電話をしてみましょう

    続きを読む
  • 問い合わせならいつしてもいいです。 情報誌の有効期限(というのがそもそもちょっとわからないんですが)を過ぎていたとしても、 問い合わせには対応してくれるでしょうし、 必ずしも締め切っているわけではないでしょうから。 というか、可能なのであれば、電話できない事情なども含めて、 メールで連絡とかできればいいのですが。それなら早めに連絡できていいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる