教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私自身の将来について 観覧ありがとうございます。 私は現在大学一年生(20)で将来について真剣に考えています。

私自身の将来について 観覧ありがとうございます。 私は現在大学一年生(20)で将来について真剣に考えています。今まで特にやりたいこともなく、ある程度の成績を得て大学生になりました(資格は特になくTOEICは580点ぐらい)。周りの友人を見ていると将来のために留学をしたり、ビジネスコンテストのためにがんばったりしています。友人たちは将来のためにがんばっているのに、自分はやりたいことがなく足踏みをずっとしている状態です。 自分の長所・短所から自分自身のことを色々考えてみると、私自身は信頼できる友人は同年代よりは多いと思いますし、長けている部分は少ないですが何事もやることは好きです。そして、気づいたことは、リーダーになるタイプではないですが、「物事を円滑に進めるためのアシストをするのは得意分野なのでは」と思いました。 友人が言っていたことですが、「長けている事が1つあれば結構どうにかなる」と言っていましたし、徹底的にアシストができる人になりたいなと思いました。例えるなら、「あいつが居ると仕事がなんかスムーズに進むと思われる存在」、「あいつが居ると暗い雰囲気が明るくなったな」みたいな感じです。 実際問題こういうことを鍛えたところで人間性の問題であり、資格などではないので就職活動の際役に証明できることができないと思います。しかし、表すことができる資格などはあるのでしょうか。 すごく抽象的な質問で申し訳ありません。 夏休みということで色々調べたところ、男ですが秘書検定でマナーを学びたいなと思っています

続きを読む

80閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私ごとかもしれませんが、参考になるのであれば。 私はあなたのは全く逆です。 勉強が全然できないんですが、中学二年の時漠然ではありますが、夢がありました。 ただ私自身興味があればそれに没頭する癖みたいなものがあります。 夢を見つけた時も私の思っている条件がたった一つで周りの人がやってなさそうな職業に就きたい。給料が少なくても全然構わないと思ってました。 そこであなたの夢ですが、漠然とでもいいので興味のあることを見てみてはいかがですか? 例えばテレビに興味があったりして、あなたの言うアシストだったらマネージャーだったり。 スポーツ何か好きならインストラクターや、看護や医療であったり。 仕事って多分興味がないと続かないし苦痛でしかないと思うんです。私は興味がないと全然動かないし、やる気がないので。 なんでまず自分の趣味や興味から探してみてはいかがですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる