解決済み
建築学科を卒業すれば二級建築士は簡単??できるだけ多くの回答がほしいので再び質問させていただきます。 大学で建築学科を真面目に勉強し卒業すれば、特に意気込まなくても普通に大学で学んだことを復習すれば、その翌年に二級建築士の試験は割と容易に合格できますか? 卒業後すぐに二級建築士の試験を受けた人の合格率はどのくらいのものなのでしょうか?
12,547閲覧
私は、短大卒で2級取得しました。 国立の大学卒業した方で、質問者様と同じ様な考えで受験した方がいましたが不合格でしたよ。。 建築学科を卒業したからって、2級建築士が簡単に取れるという考え方は、精一杯がんばって勉強 して取得された方々に失礼ですよ(><)
3人が参考になると回答しました
もう6年前ですが一応大卒後すぐに2級取りました。 卒業してからですので本格的に始めたのは4月から独学で 6月半ばに某資格予備校Sで模試を受けたら46点でした。 6月までの勉強時間はせいぜい30分/日位でした。 それじゃあ合格するわけ無いと営業に言われ、製図は通学する約束(っと言うか契約書書いたのですけれども)して学校の教材フルに利用させてもらってそれから2週間は毎日4時間/日、勉強してなんとか一発合格。 それでも61点のギリギリでしたが。 ですが、学科は独学で何とかなりますが、 二次試験の製図は学校行ってなければ合格は無理だった気がします。 以上が僕の場合 なめてかかって取れる試験ではないと言う事だけは確かです。 そして、合格率はゴメンなさい分りません
1人が参考になると回答しました
非常に甘く考えている人がいますが、現実的な問題として難しいです。 ちょっと復習すればなんてレベルのものではありません。 本腰を入れて学科試験まで二ヶ月間は死に物狂いで勉強しなければ到底合格しないでしょう。 死に物狂いと言っても一日4~5時間程度ですが、なれない職場で毎日コンスタントに時間を作るのは容易じゃありません。 そして、7月の学科試験をクリアしても設計製図の試験が9月末にあります。 二級の場合は木造建築が多く、木造専門に勉強していない場合には意味が判らないでしょう。 逆に一級建築士の製図試験の方が簡単だという人がいるぐらいです(難易度的な意味ではなく熟練度的に) まったくの素人が資格取得の為に学校(日建学院や総合学院等)に通って1年間全てを捧げれば合格可能ですが、普通はムリ。よほどの天才か実生活で裏づけできるだけの知識・経験が豊富な人じゃないとムリ。 一応、家を設計できる資格なので簡単には取れないようになってます。 ※某氏が補足しているので私も補足致します。 一級だろうが二級だろうが建築士だろうが施工管理技士だろうが甘く見られては困る。 他の産業の事は判りませんが、建築に関しての資格で1年とか1ヶ月とか取れるわけが無い。 馬鹿にしているんでしょうか? 判ってるつもり程度で話をされては困ります。 技術士資格でも持ってれば大きな事を言われても問題ありませんが、知りもしないで適当なことを言うのは回答者として問題がありませんか? 実例を挙げると私の会社には色んな学歴の方が入社しますが、文系・理系卒で建築の専門課程卒ではない人もいます。 そんな人達が会社の経審の為に施工管理技士の試験を実務経験で受験資格を得て勉強した人がいますが、1年間プライベートを全て捨てて一日に7時間勉強し学科は合格、実地で落ちて二年目に合格と言う人が一番最短ルートでした。 その人達の物覚えが悪いのかもしれませんが、某氏の様なオールマイティに天才的頭脳を発揮できるような人を基準に考えるのは不適切なのではないでしょうかね。 某氏と水掛け論になってきました。 お見苦しい点につきまして申し訳ありませんでした。 他の回答者の方や質問者の方に深くお詫びいたします。 某氏へ 現場が竣工して時間的余裕があるんですが何か? 土木管理の方は今は税金の無駄遣い工事で忙しいと聞いています。 大変ですね。 お体を壊さないように気をつけてください。
専門学校卒業の二級建築士です。 大学で建築学科を卒業した同僚もたくさんいます。 正直、二級建築士の一次試験は大卒の人が二ヶ月くらい本腰を入れて勉強すれば突破できるでしょう。 大学の建築学科を卒業したといっても、二級建築士は木造が主なので、非木造が専門だったり都市計画が専門だったりする人にはなじみのない分野が出てくると思います。その意味では「意気込まなくても」というのはNOとしか言えません。 容易かといわれれば、専門学校卒業生よりは容易と言えるでしょう。多くの専門学校が2年であるのに比べ、大学は4年あるのですから、その分長く勉強していることになります。 しかし二次試験、つまり実技試験で手書きで図面を書く試験はそうもいきません。 これは現在の製図がCADに頼っているからだと思います。頭で書けても手がついていかなければ同じことです。 合格率に関してはわかりませんが、二次試験の突破が鍵になると思います。 卒業してすぐ、ということなら、CADであっても実際に製図した数は多くはないでしょうし。 私の聞いたところでは、合格した人が二次試験のために書いた練習図面は通しで15枚が平均で、プランニングの練習は含まれていません。 そもそも大学の建築学科といっても千差万別だと思うのは、私が大学を知らないからでしょうか? まとまりのない文章ですが、質問者様の参考になればと思います。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る