教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【夢か、給与・厚生福利か】 自動車業界で、エンジニア採用希望の就活生です。 現在、数社の志望会社で選考が進み …

【夢か、給与・厚生福利か】 自動車業界で、エンジニア採用希望の就活生です。 現在、数社の志望会社で選考が進み 最終選考の、選考日・時間が被ってしまい どちらかを選ばないとになりました。被った2社をA社、B社としますと A社…大手自動車会社のモータースポーツ部門を担当する会社。 B社…大手自動車会社の直結の子会社。自動車の設計~製造まで手がける。 です。 A社は 小学生の頃から夢であるモータースポーツ関連の仕事が出来る。確実に開発設計業務に携われる。ただし、給与や厚生福利はB社に劣る。実力主義、即戦力が求められる。 B社は 大手自動車会社直結の子会社と言うこともあり給与はA社より多い。将来的にもA社よりは確実に安定してる。ただし生産技術に回される可能性あり。新人教育はA社より充実している。 簡単に言うと 夢を追うならA社、お金・安定を求めるならB社です。 どちらも一長一短あり どちらの最終選考受けるか非常に迷っています。 日程を動かして貰うのは、どちらも難しそうです。 長くなってしまいましたが どちらを受けるべきか、どういう判断基準で選ぶべきかなど ぜひ社会人、人生の先輩のみなさんの意見やアドバイスを聞かせてくださいm(_ _)m また、滑り止めというと失礼ですが A社、B社より志望順位低い会社から 内々定は頂いております。 以前も似たような質問、匿名(ID非表示)でさせて頂きましたが 色々と状況が変わり再度、質問させて頂きました。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他人の人生に係わるところで、あまり迂闊なことはいえないんですが、私なら、自分が納得する企業に行きます。つまり私は収入よりもやりたいことをやりたいので。 企業なんて、10年、20年先なんてどうなっているかわからんですよ?2007~2008年のリーマンショックの頃など、トヨタの推薦枠など余りまくりで、東電一番人気だったぐらいなんですから。車関係はいまは最高益なんて言ってますけど、ほんの6~7年まえなど死んだようだった。 そういうなかでも頑張れるのは、納得していることをやっている、という自分の気持ち一つじゃないですか? いまは給料が良くて安定していても、それが欠けてしまった経済状況になったとき、そういう動機で入社していた人は、退社するんでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる