教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イオンで働いている人に質問です。 お盆過ぎからイオンのパートを始めるのですが 研修はしないので売り場で覚えてくださ…

イオンで働いている人に質問です。 お盆過ぎからイオンのパートを始めるのですが 研修はしないので売り場で覚えてください、と言われました。やってみた感じで続きそうか判断するようですが はっきり言って初めての業種なので不安です。というか 続きそうかの判断って現場の主任?がするんですよね? クビもあるということでしょうか?服飾かサービスカウンターの予定です。 あと いつ行っても食品以外の売り場にあまり店員さんを見かけないのですが ほかもそんな感じですか?販売ノルマはありますか? 質問だらけですみませんが あまり向いていないようなら別のところを探そうかな と迷っています。

続きを読む

1,308閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飛び込みで契約しましたかね。 働いている人の評判は聞いたほうが得策です。 たぶん売り場によっても違いはあると思います。 ノルマですが、 ・セブンイレブンは贈答用品の契約が必須です。 ・ユニクロは、店の商品以外は着用NGと聞きます。 販売業種はゼロではないと思ったほうが良いです。 服飾はあると思います。 サービスカウンターは、カウンターとり扱い金券や 会員的な話や大口買いしてくれる顧客の開拓はよく あります。 やはりイオンを考える前に、知っている人から聞くが吉です。 タイミング悪かったですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる