教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚と仕事両立されている方に質問いたします。

結婚と仕事両立されている方に質問いたします。結婚と仕事を両立されている方に質問いたします。 私は、現在25歳の女性です。 来年結婚を考えています。 28,29歳くらいに子供を産みたいと考えています。 その後も職場への復帰を考えています。 現在、スーパーでレジのフルタイムのパートをしています。 ひと月の収入は総支給額で17万~20万くらいです。 結婚をしても、仕事は続けようと思っていますが現在の仕事はやめて 土日に定休が取れる仕事を探す予定です。 派遣社員で探すか、正社員で探すか悩んでいます。 家庭と仕事を両立させたいので、それぞれのメリット、デメリットを教えていただけませんか?? よろしくお願いいたします!

続きを読む

3,339閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたは、現在、30歳以下なので、世間で騒がれている年金問題などあまり考えてはおられないかもしれませんね。 将来のことを考えると、正社員で会社で働くほうがよいですよ。厚生年金等のことがありますからね、老後について考えて おられるなら、なおのことです。しかし、家庭と仕事の両立は、正職員の場合、難しいのが現状ですね。夫婦の協力が不可欠です。私は、昨年から、職場で年金相談の窓口をしていまして、60歳からの年金や、65歳からの国民年金についてのもらい方をご案内や説明をしていますが、いま、受給している年金は、われわれいまの私たちが支えているんです。少子化の現在、われわれが受給するころはささえてくれる若者が少なく、すでに60歳からの支給は難しく、65歳、もしくはそれ以上の年齢に達しないと年金受給権が発生しない改正が検討されていますので、それまでのたくわえや、生活費のプランをよく考えることですね。 とはいえども、これは事例ですが、最近、同僚で正職員の女性が、子供の非行がわかり、20年勤めた会社を辞めました。正職員がよいといっても、仕事優先になりがちです。家庭を大事にしたい。子供さんは不登校や、同級生を殴ったりするようになったとのことが辞める理由です。辞めてから、その後、家へうかがったとき、こどもが安定してきたといっていました。お母さんの存在は大きいですね。 ご夫婦で助け合いながら、お互い支えあえると一番よいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 25才、結婚するとなると 会社からすれば妊娠して辞めると思われると思います。 例えばもう一人、結婚していて子供さんがいる方がいて 面接してどちらかとなると 子供の熱等で休む場合はありますが 長期働いてくれる方を募集していたら 子供さんがいる方を採用するかもしれませんね~ 会社に勤めてた時、上司が言ってました。 家事も大変ですし派遣の方がお給料がいい気がしますし 私でしたら派遣を考えますね~ 参考までに・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる