教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中で迷ってますのでアドバイスをお願いします。

転職活動中で迷ってますのでアドバイスをお願いします。今はパートで3年ほど事務をしています。時給1110円で7時間労働 賞与年2回×20万 その他の手当てを入れて 年収250万円ほどいただいてます。母子家庭で養育費や手当てなどを当てにしないで年収をあげたいことと 今の会社は仕事量は少なく嫌な仕事は私に押し付けてきます。 正社員が社員旅行のため休みになったりなど不満もあることから転職活動をしています。 いくつかの会社に面接、履歴書を送付した会社で迷っています。 ①車で20分ほどの一般事務 9時~17時45分 月給17万5千~20万5千円 賞与年2回計2か月分 土・日・祝休み 残業5時間位 先週水曜日に面接をして昨日連絡がありもう一度本社の人と面接をと言われ来週金曜日に面接 ②駅まで自転車で10分 そこから電車で15分位の税理士事務所の事務 9時~17時 年俸制で250万円~ 例で3年勤続で320万とありました。4月~12月まで土・日・祝休み 1月~3月は日・祝休み 土曜日に面接があり今度の土曜日までに結果をメールで連絡しますと言われました。 ③車で40分位の営業事務 9時~17時45分 月給18万円~ 例で4年働いた人で年収350万円(月給23万+賞与約75万) 土(月1回は出勤)・日・祝休み 大手の企業の子会社 火曜日に履歴書が届いていると思うのですが 書類選考の結果は出ていません。 ①の会社は私だけが最終面接に残ったようですが本命は③の会社です。年収も希望とあっているし、やりがいが ありそうです。税理士事務所は専門の職で今後、経理の仕事などに優遇されるんじゃないかと思い やってみたい仕事でもありますが面接時にお付き合いがある、お客さんの中では土・日に来てほしいというところもあると 言われ実際できるか不安になりました。①の会社で少し不満なのはお給料面です。 3年働いたところで年収300万超えるかを次の面接時に聞いてみようかと思いますが失礼だと思われてしまうでしょうか? 次の転職先で最後にしたいので慎重になっています。いい会社に行きたいけど転職活動をはじめて5ヶ月立ち焦りもあります。 しかし②③が受かっていたらの話なんですけど・・・・・・ 皆さんのアドバイスをいただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 長々と読んでいただいてありがとうございました。

補足

③から書類で落ち②から採用と連絡がありました。 nico chiyukiさんの言うように大変だと思ってますがやってみたいと思いもあり 知識不足ですが税理士事務所の仕事は企業の経理でも有利ですか? 簿記の資格は持ってますが経理実務経験がないと書類で落とされてしまいます。 berobeimanさんが仰るように今度の転職で実績を積み~の考えで②をやってダメだったら転職できる可能性は あるかと(甘い考えですね・・) 考えがまとまらないです。

続きを読む

1,118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①有望な線だと思います。 この求人で懸念されるのは休みと残業とが本当にこの通りなのかどうかで、 残業時間の根拠が月毎の締切り日の関係ということであれば手堅くなりましょう。 3年後の収入を問われるのは、質問者さん固有の事情において許される範囲の質問です。 ただし、その返答によってどうなさりたいか、あらかじめ基準ラインを設定しておきたいです。 ②通勤的には一番手堅いですが、基本的に士業事務所の代表者は変わった人が多くて(苦笑)、 質問者さんがどのような使われ方になるかはよく訊かれておくに越したことがないです。 個人事務所なので、代表者に土日祝日は当然ないですが、 スタッフにも同様の出勤を命じてくる場合はしんどいですね。 ③営業事務職として、4年の実績者の待遇例はいい部類と思いますが、 40分の通勤が非常にネックとなりましょう。 質問者さんが母子家庭でなければ文句なしにお勧め物件ですが、 片道40分の車通勤は大きな時間のロスで、しかも①の場合の2倍、 そして②の場合の3倍はアクシデントリスクがあると考えておきたいです。 質問者さんにとって、結果としていまのパート勤めよりも条件が良くなる転職は万々歳で、 一気に畳み掛けるような幸運を狙うより、 今度の転職で確固たる実績を積み、将来的にはさらに欲が出て好条件の職場に移る、 という選択肢(というか夢・目標ですね)を持ってしまうこともあっていいです。 その意味で、①と③での折衝が非常に重要でカギを握ると思います。。。 -補足に対して- ③は残念な結果でしたが、質問者さんの将来のため、仕事の神様が下した判断だと思います。 ②しか選択肢がなくなられたら、代表者を信じて前へ進まれるべきだと思います。 その際、代表者との息が合えば長続きができて転職の心配が薄れ、 不幸にも息が合わなければ実績どころではなくなりますから、やはりギャンブルはギャンブルです。 そして、経理実務が主なのか一般事務が主なのか、これは後々の代表者の意向にもよります。 いずれにしても、いまのパート勤めを卒業できさえすれば、 そのことだけで素直に悦べ次へ進む気持ちの持ち方で何とかなることを、第三者としては願います。 …ぐっどらっく★

  • 本命③をオススメします。 待遇・条件なども 考慮したほうが、いいのでしょうが・・・ 最終的には やりがいを持って 働けるところが 一番だと思います。 ただ 書類選考の結果が まだ とのこと・・・ 先に①が決まってしまう可能性ありですよね ★面接で 3年後に300万超えますか? って聞かれるのは、貴方の状況をきちんと説明してその上で 質問されるなら いいのでは?(本来はきちんと しておくべき とこでしょうが・・・日本的では ないのかも?) ②は 経験上 あまりオススメできません。(資格を取って独立を目指すなら ぜひ♪) 最後って思うなら あせらず じっくり 検討してください^^/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる