教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数日前に書道教室を辞めることで相談したのですが、もう一度質問させていただきます。 私は今までに読売、書芸院、日展などに…

数日前に書道教室を辞めることで相談したのですが、もう一度質問させていただきます。 私は今までに読売、書芸院、日展などに出品し、新幹線に乗って錬成会に行ったり、会派の行事に参加しました。考えてみると先生の教室ではなく、カルチャーセンターの教室で先生は講師です。私が通ってるカルチャーセンターの講座の入会も退会も自由で、事務手続きだけでできます。 なかには休ませてくださいと言って、そのまま来なくなった人もいます。私は家族に迷惑をかけて教室に通い大金を使ったので、辞めるときは静かにこっそり辞めたいと思ってます。先生には失礼かも知れませんが、お金を出してきてるので事務手続きだけで辞めようと思いますし、会派から請求書が来れば国民生活センターかカルチャーセンターに相談すればいいと思うのですが、それではいけないのでしょうか?通ってるカルチャーセンターでは、出品の強制をしてはいけないことになってますし、季節の贈り物もしないでほしいと言われてます。書道界のルールではなくてカルチャーセンターのルール(クーリングオフなど法律を守ってます)に基づいて辞める、こじれれば国民生活センターに相談でいいと思うのですがいかがでしょうか?

続きを読む

3,309閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もう40年近く展覧会活動をして参りました。 その間、色々の事情で書道を辞める方を見て参りましたが、 教室を辞める際に、ご質問のような問題が起こったことは聞いた事がありません。 個人的なトラブルは別として、カルチャー教室であれば、尚更、教室退会のルールさえ守っていれば、何の問題もない筈です。 会派に所属している場合、退会の通知をはがきで送ればいい筈です。 ただし、会費の未納などがあれば、それを請求されることはあるかも知れません。 それとて、普通の会派であれば、何年か会費を未納にしていれば、自然退会という所も少なくなく、その場合でも未納会費を請求された例も聞いた事がありません。

    なるほど:1

  • 確かにあなたが書道を学んでいた場所はカルチャーセンターで、やめたければ次回の更新をしなければよいだけです。でも、いろいろな展覧会に出品したり、錬成会に参加されてきたということは、先生とも深くまた長期にわたって関わってきたということです。物を売り買いする、お金をこっちが払っているから、という話ではありません。やめるにしても、理由は「家庭の事情で」程度でもよいと思いますが、これまで指導していただいたことを一言お礼を言うのが、常識人のすることだと思います。

    続きを読む

    なるほど:2

    そうだね:1

  • 「こじれたら」っておっしゃいますけど 他の生徒さんは休みからそのまま辞めちゃう人もいるのでしょ? それで何も問題ない処なのですから なにを国民生活センターと持ち出すほど心配されているのか・・・正直その方が疑問です。 「家族に迷惑かけて通い大金を使ったので、辞めるときは静かにこっそり辞めたい」 それは家族に対してでしょ? 先生には家族の迷惑も大金おつぎ込んだことも関係ないことです。 ひと時でもお世話になったのですから辞める気持ちがあるならちゃんと挨拶はするべきですね。 自分の勝手な論理で義理を欠く様なことをすれば 悪評がたってそのうち誰も相手にしなくなりますよ。 「書道ってお金がかかるから、自分にはこれ以上続けるのは無理」な話なだけなのでしょ? ならそのまま先生に伝えたら良いです。 あなたに特別な才能があるなら先生もあなたがこのまま続けられる道を示してくださいます。 それにはまず素直な考えになることですね。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:2

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる