教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社に入って3ヶ月ですが、既に辞めたくて仕方ありません。 はじめまして。 新卒で大手の証券会社に地域総合…

証券会社に入って3ヶ月ですが、既に辞めたくて仕方ありません。 はじめまして。 新卒で大手の証券会社に地域総合職として入社した22歳女です。 毎朝、会社に行きたくなくて頭痛腹痛を起こす上、支店につくと急に涙が込み上げるような状況です(毎日何かしらかのアポがあるため、気力を振り絞って会社までは来ています)。 辞めたい理由としては、 1.体育会系な社風が無理(新人はカラオケでは積極的に踊って歌い、飲み会ではお酌して回るためお酒が苦手なのにビールばかりを飲む羽目になり、食事はほとんどとれず。 上の言うことは絶対で、大声での挨拶などあり。 正直、音痴で1-2杯しかお酒も飲めず、ずっと文科系で生きてきた私には地獄です) 2.支店の先輩との人間関係(インストラクターが厳しく、インストラクターに怒られないようにだけ仕事をしている状況です。また、何かあるとインストラクターに報告がいくため、支店の先輩が信用できず、相談できる雰囲気もありません) 3.仕事に対する考え方 (「このお客さんは裏の資産あんまないから、新規株とかあげないで。予約いれられても渡せないから」「金ある先以外時間の無駄だろ」みたいな会話が普通にあります。 こちらから勧誘して予約いただいた先に申し訳ないやら、お叱りを受けて辛いやらで本当に精神的にやられています) 4.大丈夫だと思われているのが辛い (証券外務員1種や保険資格を1回でとったこと、塾講師のアルバイトをしていたため電話に慣れていること、支店同期の中では一番数字は上がっていること、つめられて同期が泣いても私は泣かないことで、皆さんに強いね、期待してるから頑張れ、数字とれ、能力高そうだなと言われます。 でも、昔から人前で泣けないだけで、陰ではとても泣いていますし、正直期待されるのも重荷でしかないです) 5.仕事内容 (覚悟はしていた筈なのに、飛び込みで否定され続け、辞めた先輩から引き継いだお客様にはチクチク言われ、正直辛いです。 また、お金持ちでないお客様には数に限りがあるものは渡せず、数が多量にあるものはとにかく全員にご案内しろ、というのも心が痛みます) 6.生活リズム 4時30分起床、雑用のため7時すぎには支店にはいり、夜はインストラクターとの打合せやツメがあり、家につくのは21時。 課題をやるだけで精一杯。 既に月40時間以上残業しています。 正直、新人が残業しても残業代の無駄かと思いますし、会社全体でも新人は残業なしという方針です。 他支店の友人も残業は月15-20時間以内です。 ただ、何故かうちの支店は異様に残業(上との打合せや、もっと数をあげろというツメ)が多いです。 長々理由をあげましたが、本当に精神的に参っています。 寝る時に目をつぶるとインストラクターの言葉やその日あった嫌なこと、明日やらなければならないことが脳裏に浮かび、目をつぶるのが怖くなります。 たった3ヶ月で辞めたくなるなんて自分が弱いことも、これに耐えている人がたくさんいることもわかってはいるのですが。 気づけば公務員試験や転職のことばかり考えています。 皆さんのご意見を聞かせてください。

続きを読む

7,427閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(13件)

  • ベストアンサー

    たまたま判断の時期が3か月だっただけで、弱いとかではないかと。 頑張って転職されて下さい。 他にもあなたなら、才能活かせる道があるかと。

    2人が参考になると回答しました

  • つらい状況ですね・・・(>_<) 私もあなたと似たようなタイプなので(歳はずいぶん上ですが・・)、体育会系の社風とか絶対無理です。 飲み会で強制的に歌わされるとか、お酌させられるとか、考えただけでゾッとします。 会社は実際に入社してみないとわからないことが多々あると思います。 面接の時は、雰囲気がよさそうかなと思っても、実際働く部署は自分と合わないタイプの人だらけだったりとか・・ 仕事の内容も、やっぱり性格的にどうしても合わないとかあると思います。 それをがんばって乗り越えるのも大事なのかもしれませんが、身体や心を壊してまで頑張る必要はないですよ。 >たった3ヶ月で辞めたくなるなんて自分が弱いことも、これに耐えている人がたくさんいることもわかってはいるのですが ↑こういう気持ちがあるだけで大丈夫です。自分に合う職場を探して、そこで一生懸命頑張っていけばいいと思いますよ。 誰かに相談してみてはどうでしょうか?家族に話を聞いてもらうとか・・ あまりいいアドバイスができなくてすみません((+_+)) とにかく身体を壊さないように・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大変ですね。 ゆとり世代だからとか言われてますね。 私個人的には鬱になったりするよりは自分の身を守る事が大事っていう考え方が好きです。 誰がゆとり世代とか言って笑い、新卒一括採用を作って、自分の人生が世の中の規範からずれたらおかしいって決めたんですかね? 何か笑っちゃいますよね。 少なくともゆとり世代と名付けた人たちでしょう。

    続きを読む
  • ふと、知恵袋で見つけて初めて回答します。 本当に辛い中日々頑張っておられてますね。私もつらくなりました。 私は就活生ですが、性格に似たものを感じました。 周りの何気ない言葉が自分に期待されてる意味合いを含んでいると私はつらくかんじますし、なにより失敗できないなぁと自分を追い込んでしまいます。 そして、三ヶ月非常に耐え忍んでこられたのですね お客様の未来を幸せにだったりが綺麗事で、裏の職場の会話も心がおれますし、、ある意味、わりきって仕事できる人にしか向かない業界ですよね。 今後もずっと働ける環境ではないと思います。そうすると、いつやめても同じです、辞めるのが一番だと思います。まだまだ、あと40年ありますし なんとなくですが、公務員あってると思います。頭が優れた方(おそらく努力を人よりもストイックになさって成果を確実に出されるような方かなぁと思います)ですので^ ^ 他にたくさん場所はありますよ!やめるのは一度つらいだけです! こんな状況に苦しんでるなか、こんなメッセージで申し訳ありません。。 私は何かをやめることが頭によぎってしまっては、決断は早めがいいと思います! この先人生長いですし、もっと切り替えて頑張ってください。 腹痛などが収まって新たに頑張っていかれることを心から祈ってます(*_*)! 失礼いたしました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる