解決済み
調剤薬局事務をしている方へ質問です。 私は現在、薬剤師1名(週に2~3日は、もう1人薬剤師が助っ人に来ます)、事務(正社員)2名(私も含む)という状態の門前薬局で働いています。1日の処方箋枚数は平均60枚です。※インフルエンザが流行るような冬季は100枚程に増えます。 そこで質問ですが・・・ 私は来年あたりから子作りを始めようかと考えています。 順調に妊娠できた場合、私の希望は産休だけ(もしくは子供を保育園に入れるまで少し育休も。)もらった後、復帰したいです。 元々子供が生まれても仕事を続けたくて、結婚当初から旦那の両親と同居をしていますし、 幸い義両親と関係良好、2人とも働いておらず時間の融通がきき、子供好きそうなので、子育ては協力してもらえそうです。 ですが、現在のように人数の少ない職場で働いている場合、代わりの事務員を採用されて、私は退職せざるをえないのでしょうか。 なかなか妊娠・出産のことを会社の人に聞きづらいため、 同じような職場で働いている方、いた方、参考にしたいのでお話を聞かせてください! ※私の働く薬局は昨年春に開設されたばかりで今まで当薬局内での産休実績はありません。 ※他店舗では最近育休明けで復帰した事務員がいると噂程度に話を聞きましたが、実際のことは私はよく知りません。 ※今回の回答につきましては、妊娠後、順調に働ける前提でお願いします。 ※カテ違いでしたら申し訳ありません。
3,468閲覧
薬局企業が大手や中小で株式会社の場合には、事務員も産休や育休が通ります。そういった企業規模が大きいほど社員の労務管理が適切だからです。 しかし、店舗が地域に1店舗しかないような状況で、少人数の職場の場合は非常に厳しいと思います。 店舗の状況次第では事務員はコストとして考えられてしまうため、復帰後に遠隔地に異動にされます。これは形式上クビにできないので、異動をかけて自主退職を促すのです。 私の働く店舗でも大手企業管理ではありましたが、やはり復帰後に遠隔地に異動になり辞めた事務員さんがいました。 ただし、企業によっては事務員の産休を口実にして上層部を丸め込み、現場の人数を増やすために復帰を推奨してくれる場合もあります。エリアリーダーが人望のある人だとこういうケースに強いのです。 なぜかというと、上層部は店舗の事務員の人数を予め決めているのです。 そこでエリアリーダーが人員を増やしたいと思っている時に、決められた人員数を超過するにはそういった産休などの口実が必要になるのです。 産休育休のために人員を1人増員し、休暇後に復帰して最終的に事務員が1人増員になります。 質問者さんの薬局が企業なのか個人なのかはわかりませんが、やはり産休育休後に復帰を検討したい場合には上長に早い段階で相談すべきでしょう。 子供は仕事には変えられない、大切な未来の財産です。仕事だけのために諦めると後々になって後悔すると思います。 良い結果になれば幸いです
私の姉が似たような形で働いています。事務です。産休に入るまでは働いててそれから産休中の期間限定の事務員を雇ってもらったそうです。それで産後3ヶ月で復帰してます。薬局は個人ではなく、チェーン の各地域にあるような薬局です。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る