教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で入社した会社を試用期間中に退職(在職期間約一ヶ月)。後日、辞めた会社から送付された離職票を受け取り、確認したとこ…

正社員で入社した会社を試用期間中に退職(在職期間約一ヶ月)。後日、辞めた会社から送付された離職票を受け取り、確認したところ、『有期契約労働者』の記載がありました。 私は、その会社で契約社員であったということでしょうか?それとも、試用期間中での退職あったため、有期契約労働者という扱いなっていたのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

1,604閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それは会社に聞かないとわかりません。 可能性として、試用期間中はその終了時期までを有期雇用とし、それ以降は期間の定めのない契約に転換するとなっていたのかもしれません。 そもそも、「正社員」に公的な定義はなく、有期雇用の正社員はありえます。いずれにせよ、気に掛ける必要はありません。辞めた今となっては何の関係も影響もないことです。

  • ID非公開さん ○正社員で入社した会社を試用期間中に退職(在職期間約一ヶ月)。後日、辞めた会社から送付された離職票を受け取り、確認したところ、『有期契約労働者』の記載がありました。 私は、その会社で契約社員であったということでしょうか? それとも、試用期間中での退職あったため、有期契約労働者という扱いなっていたのでしょうか? >試用期間であっても、解雇事由に該当する状況でなければ、解雇する事は出来ませんので、試用期間中は期間を定めた雇用契約としておき、特に問題がなければ、新たに雇用期間に定めのない雇用契約を交わす企業が増えています。 実際、離職票に「有期契約労働者」と記載されているだけでは、会社側に記載間違いかもしれないのですから、会社側と交わした雇用契約書が、どの様な契約であるかを確認しなければ、判断する事は出来ません。 自己都合による退職であれば、有期雇用契約であってもなくても特に影響は無いでしょうが、ご自身が会社側とどの様な内容の雇用契約を交わしているか、ご自身が判っていないのは、問題ですよ…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 正社員でも無期契約ということは有り得ませんよ。但し、契約期間に定めが無いという、つまり定年による雇用契約解除があるという点はあります。 ただ、ご質問の場合は「有期契約労働者」というのは非正規雇用ということですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる