教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

住宅型有料老人ホームと透析における看護師について

住宅型有料老人ホームと透析における看護師についてご閲覧ありがとうございます。 看護師をしております。 新卒で働いていた病院を一身上の都合でひと月半で退職いたしました。 現在、求職中なのですが自分のペースで働ける職場と考え、上記の有料老人ホームか透析で迷っております。 持病があるのでハードすぎるところではあまり働けません。 将来的に看護師としてレベルアップなどは考えておりませんので1人で生きていけるだけ稼げたらいいなと考えておりますが 双方のメリット、デメリットをお聞かせください。 広い分野で学ぶことが得意ではないので次の転職に決めた分野で生涯働いていきたいと考えております。 そういった先のことも含めて助言いただけるとありがたいです。

続きを読む

684閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有料老人ホームでもね、入居者と茶話して9時5時で夜勤なしのところから、朝から晩まで経管栄養、じょくそう管理、呼吸器管理ってヘビーにやって夜勤もあってと病院並のところまで色々あるの。その施設の運営目的しだいだからなんともいえない。透析についても外来透析の簡単な症例を月水金午前だけやってるお気楽透析施設から月水金火木土ともに3シフト~4シフト(午前・午後・夕ないしは深夜)でやってるところもあってね。あるいは入院透析の死にそうなヘビーな患者をいっぱい抱えているところもあってそれぞれにぜんぜん違うからなんともいえないの。あなたの選択肢に入ってるそれがどのレベルのものかわかったら改めて聞いてください。 ヘビーなものは一ヵ月半にかかわらず >持病があるのでハードすぎるところではあまり働けません。 って人には無理だと思います。でも人手が足りないから何でも入れる残ればラッキーってのが普通の感覚なんで、その施設が大丈夫っていっても信じないほうがいいよ。そのあたりは一ヵ月半の社会性だとおもうからさ、騙されるよ。 でね、楽なほうだとすると 正直その施設はじきに淘汰されていくかもっとマシな人が来たら首にされるんで正直一生それというのは難しいと思う。看護師という資格職で一生安泰に暮らせるのはそれなりにスキルアップしてそれなりに資格職の責任を果たしていけるひとだけだから。これは意地悪でいうんじゃなくて国政の医療への投入費が今後どうなっていくか考えるとわかる。楽をして吸い上げている部分はどんどん切り捨てていくの。今と同じ仕事量ではなく1.5倍の仕事量を今と同じ値段で請け負わないといけない時代になっていくんです。となると1.5倍を働ける人だけしか残れません。スキルを考えると未熟な人は早晩に弾き飛ばされるんです。悪いことは言いませんから持病があってといいわけをするのであれば早めに医療でも介護でも別職種、たとえば保健師、無理ならばソーシャルワーカーやケアマネージャーなどで公的病院ないしは公的施設にもぐりこむほうがいい。それなら9時5時でいけます。基本そういう時間枠で動かないのが看護師なんで(相手もそれを期待するし最終的にはさせられます)若いうちに方向転換できるならしたほうが無難です。看護師免許持ってれば(相手にも期待させて)もぐりこむのにアドバンテージになります。

  • どちらもひと月半の経験ではかなり難しいですよ。 老人ホームでは夜勤がありますし 急変したお年寄りの応急処置をしなければいけません。 それもほどんどの場合一人で、 透析病院は夜勤はありませんが 楊枝ほどの太い針を何人にも、二本刺します。 刺し方が悪ければ患者に怒鳴られます。 それで自信を無くし辞めていきます。 違うところを選んだ方が良いですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる