教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の飲み会(送別会)について質問です。 会社の部署の男性社員が辞めることになりました。 7月のボーナスをもらって有…

会社の飲み会(送別会)について質問です。 会社の部署の男性社員が辞めることになりました。 7月のボーナスをもらって有給消化して8月に退社だそうです。 よくあるパターンです。幹事からいきなり1週間前弱くらいに送別会の飲み会を出席を聞かれました。 こちらも家庭の予定事情があり断りました。ただあからさまに拒否すると と思いリップサービスで一応一度家で確認するよと幹事に言いました。 そしたら、休みのその幹事がわざわざ職場に電話してきて、それから家で確認して結果どうでしたか? 言ってきました。びっくりしました。 そもそも勝手にやめて人手が足りなくなって残された人が、後が大変になるのは、わかっているのだし、7月に辞められて有給消化で実際は8月退社ですが、こんな時期に人が補充できるわけないし 、送別会なんかやる必要あると思えないです。 会社としてなんか強制参加をにおわせていて、断る人がろくでなし、冷たい人間、というような 雰囲気がとてもおかしいと思います。もっと2~3週間前から計画するならわかるのですが。 皆さんの意見聞きたいです。

補足

最近この2年間で他の2名の退職者が出ていますが、両名とも送別会を固く辞退されています。 今回のその男性の方は、自分で送別会を要求してきたそうです。 総合職でもあり、会社で人気者であるとの自負があるのだと思います。 まわりの人間もこの機会に飲んでうさをはらしたいという気持ちも後押ししているようです。

続きを読む

1,586閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私であれば参加しません。 だから、早々に「不参加」である意思を伝えます。 何か言われたら「不参加に理由いるの?これ強制?」 角が立たないよう断ろうとすると、余計に後々、面倒です。 協調性がないと思われても構いません。 アルコールを協調性と言うような相手なら仕事も期待できないから、こちらからお断りしたいぐらいだと。 ・・という強固な意志を持てばいいだけの話ではないでしょうか。 私はこの通りに行動してますが、これまで職場で何1つ困ってません。 本音では飲み会に参加したくないメンバってのは、意外にいるもの。 1人が断れば続々と後に不参加が続くだけ。 言えないのであれば、黙って参加するしかないでしょう。 飲み会の問題ではなく、性格の問題なので。

  • 自分はそこまで多忙なら出ません。 「送別会など必要ない」と思いながら出るのも、周りをしらけさせるとおもいます。 そして、なぜ幹事が悪くなるのかわかりません。 上の人から「送別会なんだから万障繰り合わせて出てよ。課金からお金は出すから」とか言われると圧迫感ありますが、出欠が取られてるのだから断ってもいいでしょう。 あなたが最初の出欠確認のときに断れば、幹事もはいそうですか、で終わったのではないですか。 二回聞かれたと言いますが、それはあなたが「家庭に確認する」と言って返事を先送りにしたからですよね。 関西では誘われたときに「考えとく」とか「きいてみるわ」と答えるのは、断りの表現だそうですので、そこが関西ならあなたの違和感も理解できなくもないですが。 そうだとしても、誰もあなたに強要することはできないので、無理なものは無理と断っても大丈夫です。 自分が相手の期待どうりに動かないと責められる、という変なおもいぐせは、自分を苦しくさせると思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 貴方の器が小さい。 貴方の個人意志は貴方の欠席で示せばよく、 組織として開催していること、辞める人が最後にお別れ会を望むこと、自体を貴方が騒ぎ立てることではない。 仮に貴方の言っていることに賛同する人が大多数なら、参加者はほぼいなくなるんでしょ?

    続きを読む
  • 主婦ですが、今まで15年以上、職場の付き合いはほとんど断ってますが、送別会だけは出るのがポリシーです。 辞めてしまう相手への労いは、即ち自分が仕事仲間全体に感謝し、価値を置いているという意思表示だと思うからです。 リストラなど会社都合での退職者や円満退職でない人は、大概が送別会を辞退するものだと思います。 それ以外の、人生の進路変更とかそういった退職であれば、普通に送別会をするのが自然かと思います。 忙しくなってしまうことに関しては、人を補充できない会社の責任もあるし、いつ自分も同じことになるかわからないですから、私なら仕方がないと諦めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる