教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員から国家公務員へ転職。期末手当は満額支給されるのか?

国家公務員から国家公務員へ転職。期末手当は満額支給されるのか?今年3月31日付で前職の国家公務員を退職し、退職金を貰わず 翌日の4月1日付で、別官庁に採用されました。 この場合、夏の賞与は満額支給されるのでしょうか?? 詳しい方、ご回答お願いします。

続きを読む

2,844閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    珍しいですね! 3月の退職時に退職金を受け取らなかったということですがその件についてどうしますかみたいな打診はあったのでしょうか。 国家どうしですので退職前から上司の耳には入っているでしょうし退職金の支給がなかったことから考えると勤続年数は継続、定期異動のような扱いになっているのではないですか。 想像で申し訳ありませんが満額貰えるのではないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 在職期間の計算については、先の職員としての在職期間の始期から後の職員としての在職期間の終期までの期間は、職員としての引き続いた在職期間とみなす。 第七条 退職手当の算定の基礎となる勤続期間の計算は、職員としての引き続いた在職期間による。 2 前項の規定による在職期間の計算は、職員となつた日の属する月から退職した日の属する月までの月数による。 在職期間の計算については、先の職員としての在職期間の始期から後の職員としての在職期間の終期までの期間は、職員としての引き続いた在職期間とみなす 国家公務員退職手当第7条とあります。 国家公務員退職手当法に当てはめると・・在職期間とみなすとありますので 賞与は支給されることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる