教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医師の方に質問です。はっきり言って獣医師の需要と供給の釣り合いはどうなっているのでしょう?

獣医師の方に質問です。はっきり言って獣医師の需要と供給の釣り合いはどうなっているのでしょう?少し調べたのですが 近年女性の獣医師が増加傾向にあり、育児や出産・晩婚の影響で10年後には獣医師が不足する。 という意見や 不足しているように見えるのは、そもそも人件費等の問題で需要がないから。 という意見も また、獣医師といえばペットのお医者さんというイメージで、獣医学生も大半が小動物臨床獣医師を志望していると思います。 望んでいる仕事をできない方もたくさんいらっしゃるのでしょうか? 本当にしたい仕事なら年収や激務くらい…とは考えられなくなるのでしょうか

補足

>小動物臨床志望は確かに近年多いですけど、大学やその年によりますが多くて7割程度、少なければ半分以下、さらには私もそうですが臨床を辞めてしまう人もいるので… 何故辞めてしまわれたのでしょうか。 やはり薄給で激務だから…? 小動物臨床が最も動物や人の役に立っていると実感できる仕事だと思うのですが… ちなみに、辞めた後はどのような仕事に就かれましたか? しつこくすみません

続きを読む

1,206閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    需要と供給に関しては、農水やら獣医師会やらの資料がネットで誰でもみることができますので、そちらを参考にしてください。 小動物臨床志望は確かに近年多いですけど、大学やその年によりますが多くて7割程度、少なければ半分以下、さらには私もそうですが臨床を辞めてしまう人もいるので… 望んだ仕事(小動物臨床)をできないイメージは現状ではありませんね。 東京を中心に大都市であれば、求人はかなり出ていますので。 もちろん、その望むものが、ただの勤務医程度なのか、あるいは開業して軌道に乗って良い暮らしができる程度なのかにもよるのでしょうけども。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる