教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記検定を受けようと思っているのですが、工業簿記、商業簿記、日商簿記、などいろいろとありよく分かりません。

簿記検定を受けようと思っているのですが、工業簿記、商業簿記、日商簿記、などいろいろとありよく分かりません。簿記検定というのはこのいろいろとあるものを一括したものを指すのでしょうか、またそれぞれ別々に受ける(工業簿記検定、商業簿記検定と区別されている)のでしょうか。いまいち簿記検定の仕組みがよく分かりません。 ご解答宜しくお願い致します。

続きを読む

1,237閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず主催者で分けると 日本商工会議所主催 (略して、日商簿記) 全国経理学校主催 全国商業高等学校主催 などがあります。 科目で、商業簿記と工業簿記と分かれています。 取るのであれば、社会的に通用している、日商簿記に挑戦して下さい。

  • 商業科卒業です。商業簿記、全経簿記は学生時代取りました。会社では銀行で勤務し銀行簿記を取りました。一般の方ならば日商簿記を受けた方が会計士等の希望がもてる上に強い資格です。

    ID非表示さん

  • 簡単に言うと 商業簿記は、一般会計事務所 個人商店などで利用されており、 工業簿記を勉強しておくと、製造業で扱う簿記に強いです。 将来どこで簿記を利用したいかで、学ぶものも変わってくるのではないでしょうか? 日商簿記は、商業簿記より認知度が高く、 難易度も高かったと思います。 内容はそう変わりません。 商業簿記1級は、日商簿記2級に相当しますので、日商簿記のほうが若干グレードが上ということになると思います

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 日本商工会議所が各地の商工会議所で行っておいるのが、日商簿記検定で1級から3級まであります。 日商簿記は資格の一種ですね。 国家試験ではありませんが日本商工会議所が全国組織ですから公的資格と言えます。 得体の知れない民間資格でなく、履歴書にも書ける資格です。会計士試験に受験資格が必要だった昔には1級を持って いれば受けることができました。 2級で商業高校卒業レベルです。1級で大学商学部卒業レベルです。 http://www.kentei.org/boki/index.html 簿記には、大別して商業簿記と工業簿記の2種類あります。先ほど述べた日商簿記3級は入門レベルですが商業簿記だけです。 商業簿記 完成している商品を仕入れて販売する会社の財務状態を管理するための記帳方式。最も基本的な簿記である。ただし、どの会社にも共通する決算に関する会計処理や、固定資産の償却処理なども「商業簿記」として取り扱うことが多い。 工業簿記 材料を仕入れ、製造し、製品を販売する会社の財務状態を管理するための記帳方式。その製品を作るために必要な経費を材料費や製造作業員の賃金、製造機器のランニングコストなどから算出する原価計算の理論を主に用いる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる