教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

素朴な疑問なのですが…。 先日、履歴書の郵送について質問をさせて頂いた者です。 今回、職務経歴書や送付状を初めて…

素朴な疑問なのですが…。 先日、履歴書の郵送について質問をさせて頂いた者です。 今回、職務経歴書や送付状を初めて書いたのですが、これらが手書きだということに否定的な意見が多いのはどうしてなんでしょう? 社会人としてパソコンが使えるのは当たり前、ということなのでしょうか?勿論それも分からなくはないのですが。 同じく応募書類である履歴書は、手書きが常識的なのに、何故職務経歴書は手書きではダメなのかなと、少し疑問に思いました。 それとも、手書き云々の厳しさは、職種によっても違うものなんでしょうか? 例えば事務職などは、PCで作った方が確かに良いんでしょうし。(PCをしっかり使いこなせるというアピールにもなると思いますので。) また、PCで書くのが一般的という割には、手書きの職務経歴書用紙も売ってますよね。 私の場合は、履歴書用紙と一緒に入ってたのですが。これって、一応需要はあるから、手書き用の用紙があるってことなのではないかと思っているのですが、そうではないのかな。 実際、手書きだと全く受け入れられないものなんでしょうか?手書きというだけで選考対象外になるものですか? フワッとした質問(というか疑問)で申し訳ないのですが、気になったもので… もしよろしければ、色々な方のご意見を聞きたいです。

続きを読む

303閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①手書きに対し否定的な意見が多いのは、知恵袋の回答者には、PCを使うことに対し抵抗感が少ない人達が多い為かもしれません。 その為、その様な人達は、手書きに対し、時代遅れで面倒臭いという様なマイナス感情を抱き易いのかもしれません。 その結果、手書きに対する否定意見が多くなるのかもしれません。 因みに、私は、通常、履歴書や職務経歴書等は全てPCで作成しています。 ②履歴書や職務経歴書等をPC作成するのは、質問者さんの御明察通り、PCスキルのアピールになるからです。 ③求人の応募条件等で、履歴書や職務経歴書等に関し、「手書き不可」や「PCでの作成必須」等の注意事項がなければ、手書きでもPCでも、どちらでもOKです。 その為、通常、手書きという理由のみで選考対象外になることは有りません。 最後に、手書き、PCの双方共、メリット、デメリットがあるので、必ずしも、何れか一方が良くて他方が悪いと決め付ける必要は有りません。 双方のメリット、デメリットを考慮した上で、ケースバイケースに応じて使い分ければOKです。 就職活動で重要なことは、手書きかPCかという、形式的なことではなく、履歴書や職務経歴書等の内容です。

  • 手書きは 普通ですよ パソコン印刷だと どんな人間が わかりにくい場合が 多いですからね

  • choco_ra_666さん ○今回、職務経歴書や送付状を初めて書いたのですが、これらが手書きだということに否定的な意見が多いのはどうしてなんでしょう? >履歴書に比べて、職務経歴書は圧倒的に記載する内容が多くなります。 最近では、手書きの文章を目にする事は殆どなくなっていますので、幾らきれいな字でも読むのに疲れてしまうので、職務経歴書はパソコンで作成した方が良いとされています。 ※人事担当者に行ったアンケートでも、半数以上の方がパソコンで作成した文章の方が読み易いといった結果が出ています。 ○同じく応募書類である履歴書は、手書きが常識的なのに、何故職務経歴書は手書きではダメなのか、少し疑問に思いました。 >履歴書は手書きが常識的ではありません。 前述した通り、読みやすいという点ではパソコンで作成した書類の方に分がありますし、ご質問者様が仰られるように、パソコンスキルをアピールするために、ハローワークでもパソコンで作成したほうがいいとアドバイスをしているのですから、会社側が手書きで作成した履歴書を送付するよう指定がなければ、履歴書もパソコンで作成しても構わないでしょう ○実際、手書きだと全く受け入れられないものなんでしょうか?、手書きというだけで選考対象外になるものですか? >良識ある方であれば、作成方法など問題にはせず、記載された内容で判断します。 しかし、手書きだと熱意を感じるとか、性格が判断できないといった、過去の慣習をもった方ですと、良い評価をを受けることはないでしょう… ただし、良い評価を受けなくて不採用とされてしまっても、能力や適正とは関係ない事で人を判断するということは、他の事も同じように偏見じみた考え方で評価されてしまうのでしょうがら逆に採用されなくて良かったと考えるべきでしょう…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる