教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、某自動車メーカーの工場を見学する機会に恵まれて自動車工場の現実を見てきました。

先日、某自動車メーカーの工場を見学する機会に恵まれて自動車工場の現実を見てきました。夢にまで見た自動車工場! どんな最先端の機械が動いてるのだろう... どんな最新鋭の設備が有るのか? ワクワクしてその日を迎えました。 現実は体感温度40度位か?工場内は灼熱地獄で歩いてるだけでも 汗 がだらだら... 一時間程の見学の間に500mlのペットボトルを2本飲み干し、見学が終わり視聴覚室の様な部屋に着いた時は、軽い熱中症の様な症状で暫く動けませんでした... 工場のなかの様子も、とても21世紀の近代工場とはお世辞にも言えない位 古くさく汚れていて、ここ何十年もの間 全く手を入れてない感じです。 自信が考えてたのと全然違ったので愕然としています。 家に帰ってから「自動車工場ライン作業者」でWeb検索したら、ネガティブな書き込みばかりでした。 ○人間の底辺 ○低学歴者の巣窟 ○10年勤務で精神崩壊 ○4K 劣悪職場での強制労働 ○給料が安すぎて、定時勤務者は生活出来ない ○労災事故続出で死亡事故のデパート。 等などまともな書き込みは一切有りませんでした。 何故?近代大国の日本国内でこのような事になるのですか? まるで中国の強制労働施設を連想してしまいます。 長文失礼しました。 何故 自動車工場ライン作業者は、人間の底辺と呼ばれるのですか???

続きを読む

281閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    えっ、そんなもんですよ。食品を扱う工場なら、食品管理の観点から、冷房も入ってるでしょうし、衛生的に保たなければいけません。 工業製品の工場なんて、どこも似たようなもんです。

  • まだ、会社ないで車を暴走して人殺した なんてのもあったような。 そんなこというと、建築現場なんかも おなじような。 もっとひどいとこがあるでしょ? 名古屋のほうはいいほうですよ。

    続きを読む
  • どこの自動車の会社見たのか知らないけど、自動車とバイクを作ってる某企業は違うよ 自動車工場ライン作業者でもそれなりの学歴と試験に合格しないと採用されない 福利厚生も充実して有給休暇もとり易いし給料もボーナスも悪くない ラインにスポットクーラー付いてるし安全対策もしっかりされて回転物や高圧プレス機などは稼働中に絶対に手や首が入らないように対策されているので、事故はセンサーを切ってメンテナンスを行うなどのヒューマンエラーで起こる事はあります 当然、工場ライン勤務だと夜勤などあるしけど 結婚するなら某企業の人がイイって聞くよ 底辺を見てきたなら天国だね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる