教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の人間関係で質問です。

会社の人間関係で質問です。私は二十代社員男、相手はおばさん社員です。 このおばさんは支店で問題(お客様にキれる、上司に反抗やケンカをうる)を起こし、本社勤務になりました。 幹部の目の届く所にいさせるためです。 クビにするための証拠を集めている段階です。 このおばさんは典型的なヒステリーで、自分のミスを認められず非を言われると、怒りが収まるまで暴言を吐き続けます。 以前、ミスを指摘した私にキレて言い合いになり、ついには私と社長、そのおばさん3人で話し合いになりました。 諭すように社長が話し、私も下手に出ながら解決方法や落とし所を話し合いました。 しかしおばさんからは一言も謝罪や反省の言葉、態度はでないまま話し合いは終わりました。 1度も反省の態度を見たことがありません。 もちろん仕事もできません。ミスが多く、知識もなく…だから人に頼り、またミスをし、誰々に聞いたから…と人のせいにして毎日を過ごしています。 1番近くで仕事をするのが私です。 おしゃべりが好きなせいかよく話しかけてきますが、いつの間にか嫌味を言い始めたり、本人は手伝っているつもりらしいですが仕事の邪魔になる所が大嫌いです。 根本的に人が嫌がることがわかっていないようです。 人の痛みをわかってもらいたいのですが、話し合いがこの人とはできないのです。 いない方が、喋らない方がよっぽど仕事が捗ります。社員や社長もそう言っています。 社長も負けるなと後押しをくれます。 しかし疲れました。心が限界です。 今後一切喋りたくないので、相手に宣言をして証拠も残る筆談(連絡事項のみ)の関係になりたいと思っているのですが、 もし話かけられた場合、無視を決め込んだらモラハラになりますか? すぐに訴えるといいだすので、知りたいです。 またはいいかわし方を教えてください。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

137閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    *幹部の目の届く所にいさせるため本社勤務に異動 *ミスを指摘した私にキレて言い合い *3人で話し合い *質問者さん自身は、正義感から当人とは相容れない *社長も負けるなと後押しをくれる ↑ こういう状況からすれば、会社が当人を正式解雇する際には、「質問者さんの果たした役割が大きい」ことをそれとなく当人に開示する可能性が大ですね。 解雇って、後腐れなく完了させることは相手次第で非常に至難で、当人のように「解雇通告してから先が大変」そうな場合、会社は質問者さんをスケープゴートに仕立てあげ、「揉めたいときの標的は、(逆恨みででも)質問者さんにどうぞ」くらいにホコ先を変える準備も着々整えていて不思議はないです。 質問者さんはこれ以上「主役」級の接し方・振る舞い方でいくと、かなり長い期間当人との紛争に時間を割かれる可能性があります。会社自体は直接関わり続ける事態を避けたいため、どんどんと割り込んでくれる質問者さんが後の始末の一任に最適な人物であって。 会社のために捨て石になってでも、当人の解雇後のことは全部任せてと言い切れる態勢ならともかく、そうでないなら「モラハラ」レベルに腐心していていい場合ではないでしょう? これ以上当事者として関わる展開にいくばくかなりとも危惧を感じられるのなら、ここからは「当たり障りなく適切適当にあしらって、敵意は一切のぞかせない」方法しか質問者さんにはない状況と思います、第三者には…

  • 仕事に関係ない話なら「ゴメン、今ちょっと忙しいから」でいいでしょう。 仕事がらみの話ならめんどくさくても、話を聞いてあげて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる