教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築学部3年生の男です。 大学院に行くか就職するかで迷っています。

建築学部3年生の男です。 大学院に行くか就職するかで迷っています。今の大学は高専を卒業してから2年次編入をしました。 高専は機械系を学んでいました。 大学に入る前は卒業して就職しようと考えていましたが、1年間と少し建築を勉強して、周りの学生や院生を見て、まだ経験が足りなく、私も院に行き、今よりスキルアップしたいと思い、院に行くという選択肢も考え始めました。しかし、金銭面を考えると就職がいいのかと思っています。院に行ってから就職した方がいいのか大卒で就職した方がいいのか回答をお願いします。 また、院で得られた2年間と就職して院に行かなかった場合の2年間のどちらが大切ですか? 就職を考えてたところは、ゼネコンやハウスメーカーの設計部を考えていました。 将来は未熟かもしれませんが、独立をしたいと考えています。 長文失礼しました。

続きを読む

211閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学部の設計は厳しいですよ。院卒のが設計は採用される可能性ありますよ。私は最初学部卒でハウスメーカー就職する予定でしたが、4回生の今大学院に行くことにしました。設計がしたかったのでやっぱり院に行った方がいいかなと思いました。そこからゼネコンとか設計事務所とか就職したいんです。博士にはいかずにね。就職の幅が広いのが修士課程です。

    ID非表示さん

  • 大卒設計職は、非常に狭き門ですし、母数もかなり少ないです。 設計職を目指すのなら、圧倒的に大学院だと思います。 また、独立を考えているのなら、大手ゼネコンも良いですが、組織設計事務所やアトリエ系設計事務所の方が良いと思いますよ。 独立しておられる方の多くは、そのような進路で独立されている方が多いですので。 設計職の現状や、独立を考えたうえで、進路を考えるのなら、まだまだ色々調べられることがあると思いますよ。

    続きを読む
  • 就職面や入社してからの事を考えると大学院卒は不利です。しかし専門知識を深めて資格もあわて取得するつもりなら大学院に進学すべきです。大学院に進学するのは覚悟を持って進学する必要があります。損得を考えると圧倒的に就職が有利です。会社での経験は厳しく身につくもので2年の差は極めて大きいのが実態です。

  • 今後は高学歴が優遇される社会になってきますので、院に行くことができるのであれば進まれてはいかがですか。 もちろん同じ大学ではなく、ステップアップを狙われてもよいと思います。

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる